東京事務所、インターン鳩(きゅう)です。

 

「週刊西田」~おまけ~配信されました。

 

【質問】

正直な感想をお聞きしたいのですが、安倍元首相は、そもそも米英(特に米国民主党)とその背後にいる通称DSと呼ばれる人たちやその資金源とも言われるロックフェラー系の側についている立場を取っているんでしょうか?

 

【答え】

そうじゃないと思う。

 

安倍元総理はそもそも「戦後レジームの脱却」を旗印にしてこられた。

DSは戦後体制そのものと言ってしまって良い。そこから自立するんだと肝に銘じれば誤った方向には行かない、と安倍元総理と西田議員とのやりとりの中から話をされています。

是非ご覧ください!

 

 

 

【木津川市の河井規子市長が来所されました 5月31日】

木津川市は、京都府内では京都市に次いで国指定有形文化財の数が多い街です。

九体阿弥陀如来(国宝)がある浄瑠璃寺は有名です。

JR奈良線の高速化・複線化について、JR片町線(学研都市線)の完全複線化について陳情がありました。

奈良線については両方向で分岐しているレールを直線化することで、列車速度を低下させることのない高速化を期待するもの。

片町線(学研都市線)は平成元年以降、複線化困じ事業が着手されていない状況だそうです。

早期に実現することで、学研都市線プロジェクトの促進や地域活性化に寄与することが期待されており、西田議員に完全複線化に向けて詳細が説明されました。

 

【長岡京市から中小路健吾市長がお見えになりました 5月31日】

明智光秀の娘、たま(細川ガラシャ)が、細川忠興へ輿入れしたのが勝龍寺城。長岡京市内です。

中小路市長からは「阪急長岡天神駅西地区市街地整備事業」の事業検討会について報告があり、市街地整備について要望がありました。

 

【宇治市の松村淳子市長がお越しになりました 5月31日】

宇治市と言えばお茶。先月52日には西田議員が顧問を務める宇治茶業会議所の「宇治新茶八十八夜茶摘みの集い」オープニングセレモニーに出席させていただいています。

 宇治市では「宇治市第6次総合計画基本構想」が325日に市議会で議決されています。

この日はその基本構想について説明と要望がありました。

西田議員は早速、国土交通省鉄道局幹部と打ち合わせをしています。

 

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。