東京事務所のおかぴです。

 

先週金曜日、与党整備新幹線建設推進PT 北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会の第8回目の会合が開催されました。このPTの委員長は高木毅先生で、京都府からは西田議員と勝目康先生がメンバーになっています。

第8回目の議題は、「北陸新幹線の整備の現状について」で、国交省と鉄道建設・運輸施設整備支援機構から説明がありました。

国交省からは、まず北陸新幹線(金沢・敦賀間)の工事の進捗状況について説明がありました。令和5年度末開業目標に向け、工事・事業費とも計画の範囲内で進捗しており、福井駅では内装等工事中、敦賀駅では旅客上家鉄骨建方等工事中、軌道電気工事状況においては、電柱・電車線設置及びレール施設を実施中である、という報告がありました。

敦賀・新大阪間の整備ついての現時点で想定されるリスク、地下水や建物発生土地についての説明もありました。

 

本日の一枚。

ネクタイは夏仕様、メッシュです。

本日の東京は夏日なので、ぴったりの装いですね。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。