こんにちは!東京事務所インターンのりんりんです。

本日は12時より参議院院内にて日本医師連盟 四病院団体協議会による政策審議会が行われました。

日本医師会からは、

・新型コロナウイルス感染症患者の入院体制

・医療のデジタル化

・医師の働き方改革

・かかりつけ医の普及

などの現状や課題等について伺い、

また四病院団体協議会からは、

社会保障診療報酬および介護報酬の非課税を見直し、消費税制度のあり方に合致する原則課税に改める事などが要望されていました。

 

写真左 藤井基之政策審議会長 中央 西田昌司政審会長代理 右 小野田紀美政審副会長

 

また14時からは党本部におきまして経済安全保障対策本部・半導体戦略推進議員連盟合同会議が行われました。

講師には日本経済新聞編集委員兼論説委員の太田泰彦さんをお迎えし、「半導体の地政学」についてお話しいただきました。

日本を取り巻く世界各国の半導体戦略の現状、TSMC(台湾)やASML(オランダ)といった世界有数の半導体メーカーの台頭とそれを取り巻く諸外国の思惑、半導体戦略における日本の現状や今後の課題などについてお話しいただきました。

会場にはたくさんの先生方が出席され、多くの質問もあり、活発な議論がされていました。

 

開会の挨拶をする議員連盟会長甘利明先生

 

開会前の西田議員↓

隣の若林代議士は始まる前、ギブスをしてまで何を撮ってらっしゃるんでしょうか?

と、たぬ吉さんが言っておりますが、私には分かりません。。。(笑)

西田議員になぜ若林先生がギブスをしているのかとお聞きしたところ、都内で走ってうっかり転んで骨折してしまったそうです。

若林先生の地元では「折るなら地元で骨折れ」と言われたそうです。。。(爆笑)

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。