西田事務所です。

 

本日の西田議員は地元・南区選出の秋田公司京都府議会議員の後援会である公信会の総会に出席しました。

 

秋田先生は当選4期目で、自民党京都府議会議員団をまとめる代表幹事等の要職を歴任された自民党京都府連の重鎮です。

総会には西脇隆俊京都府知事、伊吹文明元衆議院議長を始め、次期衆院選で京都1区から出馬予定の勝目康氏、次期参院選で出馬予定の吉井章京都市会議員、京都府議会でともに活動されている京都府議会議員の皆様等の錚々たる顔ぶれが一堂に会しました。

西田議員は平素より秋田先生の政治活動を支えられている後援会の皆様に御礼を申し上げた上で、来る衆院選へのご支援ご協力をお願いしました。

そして、岸田総理は新自由主義から脱却し、新しい資本主義を掲げているが、アベノミクスを批判しているわけではなく、アベノミクスが掲げていた財政出動をしっかりやろうとしている。平成と令和には道州制や大阪都構想を始め、改革の嵐が吹き荒れ、日本の成長は停滞した。アベノミクスも第2の矢である財政出動は行われず、消費税増税が断行され、安倍総理も財務省に騙されたと感じている。

財務省の矢野康治事務次官が積極財政の動きに対し、バラマキとして批判しているが、政権の内側の人間であるならば、外側ではなく、内側で批判しなければならない。また、矢野事務次官は国債発行を続けていれば暴落するとしているが、財務省のホームページには国債のデフォルトはあり得ないとしており、矛盾した発言となっている。

岸田内閣の下で、経済政策は静かに方向転換が進んでおり、岸田内閣をしっかり支えていきたいとご挨拶させていただきました。

 

『週刊西田』最新号は配信済みです。お見逃しなく!!

「矢野財務次官問題はとんでもないルール違反!自国通貨建てだから財政破綻はしないことを知らないはずがない」西田昌司の政策議論「西田ビジョン」

「対象は金融所得で1億円以上の人…岸田総理の金融所得課税強化は新自由主義の歪みを是正する政策だ」西田昌司がズバッと答える一問一答【週刊西田】

「麻生さんねえ…国民がお金を使うにはまずは需要創造!もっと大所高所から財政政策を」西田昌司がズバッと答える一問一答おまけ【週刊西田】

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。