東京事務所のおかぴです。

時が経つのは早く、6月の1/3が過ぎました。

あっという間に来月のオリンピック開催日になりそうですね。

 

本日参議院では10時より所要2時間45分で本会議が開かれました。

部会や委員会に限らず、本会議にも一番乗りです。

周りにはまだどなたもいらしゃいません。

会期末を来週に控え、法案が続々と上がってきており、本日は憲法改正手続き法案を含め、病院船推進法案、木材利用促進法案など7法案の採決がありました。憲法改正手続き法案に関しては、法案反対に関するFAXが採決に入る直前まで届いたり、議事堂前では反対デモが行われていました。

 

14時より、「新たな資本主義を創る議員連盟」設立総会に出席いたしました。

 

 

ひな壇には、左から甘利先生、一つ空けて(安倍先生)、岸田先生、麻生先生、遠藤先生、石原先生、世耕先生です。

冒頭、発起人代表の岸田先生から、

「様々な議連が立ち上がる中、きちんとした議連が立ち上がり、また皆さんに出席していただき感謝申し上げます。」

「3Aと呼ばれるお三方、麻生先生、安倍先生、甘利先生にお越し頂き、1Kの岸田がこの会を盛り上げていきたい。」

とのご挨拶がありました。

設立の趣旨は、

”近年、国内外において、成長の鈍化、格差拡大、一国主義・排他主義の台頭など、資本主義の価値が揺らいでおり、一番の要因が株主資本最優先にある。その結果、適切な分配政策の欠如が起こり、人や社会を豊にする資本主義の役割と寛容性が失われ、資本主義の対象がモノからコとへ情報などがシフトすることで、集中や独占が起こりやすくなっている。これを打破するために、人的資本を大切にする人材資本主義、全員参加資本主義を実現しなければならず、何よりも適切な分配政策の強化が必要。

こういった問題意識に立ち、新たな資本主義の構成を目指し”、「新たな資本主義を創る議員連盟」が設立されたようです。

安倍前総理からもご挨拶がありました。

 

設立総会では、シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役の渋澤健氏からのご講演がありました。

渋澤さんは渋沢栄一の5代目の子孫だそうです。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい