東京事務所のおかぴです。

 

本日週刊西田が配信されました。

今回の対談のゲストは参議院議員・医師の櫻井充先生です。

櫻井先生は、コロナに感染したご経験から、コロナ対策において先陣を切って様々な取り組み、そして発信をされています。そこで今回は、コロナ対談part2ということで収録しています。

前回の古川先生とのコロナ対談とはまた別の視点からの内容になります。

一回目のテーマは、”どのような経路で感染するのか”

二回目、新型コロナウィルス感染症の特徴について

三回目、免疫について

四回目、ワクチンの有効性

になります。

櫻井先生との対談は話しが尽きなかったようで、最後の方には、櫻井先生が民主党に所属されていた際の話も出たようです。

配信は本日から毎週水曜日に、計4回にわたり配信されます。

是非ご覧下さい。

 

一問一答では、チーム西田さんからで、

「財政再建推進本部の提言をどうにかして撤廃できないか。」

 

 

おまけでは、愛知県のカチューの栗本さんから、

「各地の市町村の首長さんがワクチンを接種していたことをマスコミが批判しているが、ナンセンスだとおもう。自治体の首長さんが感染して、倒れたり、亡くなったりしたら政治空白ができるので。こちらをのどのようにお考えですか」

 

 

本日参議院では10時より本会議が開かれました。

議場へ向かう前。

本会議では、産業競争力強化法等の一部を改正する法律案の趣旨説明質疑がありました。

この法案は、新型コロナの影響、人口減少等の経済社会情勢の変化に適切に対応し、産業の持続的な発展を図るため、

・情報技術の親展、温室効果ガスの排出の削減等に対応する事業変更を行う者についての亜計画認定制度の創設

・経営革新計画の承認制度等の対象事者に係る要件の見直し

・下請け中小企業の取引機会を創出する者の認定制度等の措置を講ずる

という法律案です。

その後、著作権法、地球温暖化推進法の採決がありました。

 

西田議員は、13時からは憲法審査会に出席いたしました。

その後も会合が夜まで続き、本日も長い長い一日です。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。