東京事務所のおかぴです。

 

本日・緊急事態宣言が延長された月曜日の午前中の東京駅南口周辺の様子です。

こちらはKITTE前の交差点

 

通勤、ビジネス関係者がほとんど見当たりません。

もちろん、はとバス観光も営業されておりません。

普段は、ランニングをしている人が多い皇居前の二重橋交差点も、人がいません。

 

本日参議院では、予算委員会が開かれました。

新型コロナウィルス感染症対応、情報通信行政、原子力安全、外交等、国内の諸課題の集中審議で、総理他関係閣僚出席で行われました。

自民党からは本田顕子先生が質問され、

新型コロナワクチンの国内開発や、感染症パンデミック等の緊急事態に対応できる法整備やワクチン証明書の導入などについて、総理や河野大臣に質問されました。

 

西田議員は、14時から開催された 財務金融部会・金融調査会合同会議 に出席いたしました。

まずは、野村ホールディングスより、米国顧客との取引を巡る状況について説明がありました。

その後、マクロ経済に関する勉強会にうつり、

東京経済大学経済学部の小川英治教授からは、「財政赤字から通貨危機へのメカニズム」

東京大学大学院の植田健一教授から、「中長期の為替動向」についての

ご講演がありました。

 

事務所に戻り、机においてある名刺(役所の方の人事異動)を見て、

「え~っ?」と、少し驚いている様子。

その後、レク、来客、レク、打合せ、レク、本日も多忙な一日でした。

 

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。