京都事務所のくまプーです。

 

本日の西田議員は京都市内のホテルで開催された淀川水系における治水対策推進についての勉強会に出席しました。

 

勉強会には西脇隆俊京都府知事、三日月大造滋賀県知事、京都府と滋賀県の国会議員の先生方を始め、京都府と滋賀県の治水対策に関わる多くの皆様が出席されました。

近年、気候変動により台風や集中豪雨などに伴う洪水被害の激甚化が顕著であり、京都府と滋賀県を流域とする淀川水系の中上流部においても、甚大な洪水被害がいつ発生してもおかしくない状況にあります。

 

そのため、京滋地区では治水対策を改めて検討し、淀川水系の流域全体の治水安全度の向上を図る必要性が高まっています。

西田議員は自民党京都府連会長として、治山治水を始め、国土強靭化は重要な政策課題であるが、財政再建論や公共事業悪玉論が根強く、なかなか前に進まなかった。

 

コロナ禍により大規模な財政出動が実施されることが当然と考えられているこの時期に、京都と滋賀に関わる治水対策を勉強し、世論を変えていくことが我々の大きな仕事になる、と挨拶させていただきました。

その後、講演された近畿地方整備局の豊口佳之河川部長に質問を行い、勉強会の終了後、マスコミの囲み取材を受けました。

 

『西田昌司チャンネル』の最新号のビデオレターでは、「日本は絶対に財政破綻しない! 竹中平蔵、アトキンソンは間違っている!中小企業を守ることが政治家の使命!」と題し、国債発行で日本が財政破綻することはないとした上で、中小企業の整理によって需給バランスを縮小均衡させようとする竹中平蔵氏等の主張は日本経済全体をデフレ化させる誤ったものである。

日本政府はコロナ後を見据え、需要拡大により経済成長を促す経済政策を推し進め、国民経済や中小企業を守らなければならないと強く訴えています。是非ご覧ください。

 

週刊西田』最新号は配信済みです。こちらも併せてご覧ください。

「地銀再編の真実ー収益構造と問題点ー」西田ビジョン特別編

「GOTOイートのポイント付与の延期は考えていますか?」週刊西田一問一答

「電気自動車普及率が高まるまで政府が半額を負担する制度を設立する必要があるのでは?」週刊西田一問一答おまけ

 

YouTube 西田昌司チャンネル

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。