東京事務所インターンのこんこんです。

 

本日、西田議員は党本部で開催されたタクシー・ハイヤー議員連盟総会に出席しました。

 

 

坂本最高顧問に出迎えられる西田議員。

 

 

いつものように早く会場入りした西田議員は、定刻まで清和政策研究会会長・細田博之衆議院議員と打ち合わせをされていました。

 

 

 

 

 

本日の議題は、「令和3年度タクシー関係予算要求・税制改正要望等について」でした。

 

 

冒頭、タクシー・ハイヤー議員連盟会長・渡辺博道衆議院議員から、「タクシー事業者は、タクシーがドアツードアの輸送を担う公共交通機関であり、我々の生活に必要不可欠であることから、コロナ禍においても運転者の雇用を維持しながら必死に事業を継続し、運転者は感染リスクを抱えながら乗務を続けて、国民の移動手段の確保に貢献してきた。しかし、現状を踏まえると、タクシー事業者がサービスの提供を継続するには国の積極的な支援措置が必要不可欠だ。」と開会の挨拶がありました。

 

 

 

この挨拶を踏まえ、国土交通省自動車局から次の2点について要求・要望がありました。

 

○新技術(高性能フィルタ、空気清浄モニターなど)を活用したコロナ対策により、安全・快適なタクシー内空間を実現するための予算要求。

 

○既存の税制特例、概ね2年の適用期間が満了する特例措置(エコカー減税、グリーン化特例の延長、環境性能割の現行措置の維持など)について、適用期間の延長要望。

 

 

 

その後の意見交換では、西田議員から「MMT理論により、既存の税制特例をはじめとする財政支援は可能であると考える。他方、タクシー業界自身も生き残れる準備をしてもらわないといけない。具体的に、EV自動車や自動運転技術が搭載された自動車が今後普及すると予想される中で、タクシー業界としても水素自動車にするのか、電気自動車にするのか、どちらの営業車両が効率よく走れるのかをしっかりと検討するなど、タクシー業界全体や各タクシー事業者による努力も必要である。」との発言がありました。

 

 

意見交換セクションで発言する西田議員。

 

 

 

その後の決議では、「政府は、タクシーが公共交通機関としてサービスを安定的に提供できるよう、利用者及び運転者を感染から守るための徹底的な感染防止対策を支援するとともに、運転者の労働環境を維持・改善し、タクシー事業を継続するために必要な雇用調整助成金や資金繰り支援の充実化、公租公課の負担軽減等を図るべきである」ということで一致しました。

 

 

最後に、坂本最高顧問は「日本企業の9割を占める中小企業を潰すわけにはいかない。そして、タクシー事業にかかわる35万人のエッセンシャルワーカーも守っていかなければならない。」と力強く語っておられました。

 

閉会の挨拶をされた坂本最高顧問。

 

 

 

 

 

会館に戻った西田議員は午後から、チャンネル桜の収録を行いました。今回は午前中のタクシー・ハイヤー議員連盟総会を踏まえ、西田議員自身のタクシー業界に対する考えを熱弁しています。

 

具体的には、コロナ対策を念頭に置いたタクシー業界支援策に終始することなく、技術革新により車社会の在り方がどのように変化していくのか、そしてタクシー業界はその変化にどう対応していくのかを考える必要性について語っています。

 

 

本日の収録内容は明日アップロード予定です。下記の「日本文化チャンネル桜」からご覧ください。

 

 

 

10月6日(火)収録の「週刊西田」もよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

先週号の『週刊西田』です。

「思い込みをやめて放射線を安全に活用する時代へ」西田昌司×稻恭宏 真実一路対談 最終話

「竹中平蔵・デービッド・アトキンソンの影響で、菅総理は中小企業潰しを行うのでは?」週刊西田一問一答

「国民の税金を無駄に使っている立憲民主党は何故質問時間を優遇されているのでしょうか?」週刊西田一問一答おまけ

 

YouTube 西田昌司チャンネル

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。