京都事務所のくまプーです。

 

当ブログでもご案内させていただいておりました持続化給付金の対象範囲が拡大されました(経済産業省「持続化給付金のお知らせ」)。

 

これまで持続化給付金の対象は事業所得者のみでしたが、「主たる収入を雑所得・給与所得で確定申告した個人事業者」、「2020年1月~3月の間に創業した事業者」など、新規事業者やフリーランスの皆様も対象になります。

 

申請は6月29日からとなります。是非ご活用ください。

 

本日、配信した『西田昌司チャンネル』のビデオレターでは、「「イージス・アショア配備撤回!」あらゆるリスクはゼロにはならない!」と題し、イージス・アショア配備計画の撤回問題について、防衛政策ではリスクはゼロにはならないという事実を踏まえた上で、日本はどのような防衛政策を取るべきかを論じています。是非ご覧ください。

 

さて、緑が色鮮やかに生い茂る季節ですが、西田農園の植物たちの成長も著しく、先日ポコ太所長による剪定作業が行われました。

昨年も大量に収穫された栗は大きな実をつけ始めました。収穫の秋が今から待ち遠しいですね。

 

オリーブの実は小粒ながら、実をつけ始めています。西田議員曰く、オリーブの木は切り過ぎとのことでした(笑)

 

栗の木の後ろに隠れていたバラの木を日当たりの良い場所に移植しました。四半世紀以上前から毎年この地で花を咲かせているそうで、しょうちゃんよりも先輩とのことです。バラの木が上手く根付くか注意深く見守りたいと思います。

 

週刊西田最新号は配信済みです。こちらも併せてご覧ください。

「出し渋る財務省の呆れた言い訳ー国を守るための支出が最優先だ!」西田昌司×阿達雅志 コロナ対策対談最終話

「防衛相がイージスアショア配備停止を発表しましたが先生はどう受け止めていますか?」週刊西田一問一答

「小川淳也議員が「MMTによって2%のインフレ率が達成しても、年に2%ずつ貨幣価値を下げていく国民負担だ」と言っていますが?」週刊西田一問一答おまけ

 

YouTube 西田昌司チャンネル

西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。

 

コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!

MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。

 

続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。