東京事務所のおかぴです。

 

昨日補正予算案が衆議院を通過し参議院へ送られてきました。

よって、参議院では朝9時から予算委員会が開かれており、自民党からは藤井基之先生、三宅伸吾先生が質問に立たれ、新型コロナウィルスの現状や政府の対応などを総理や厚労大臣などに質問されていました。

 

国対委員長室で予算委員会が無事に終わるのを見守る西田先生

国対の番記者さんたちに何か解説をする国会対策委員長代行

 

月曜日に週刊西田の収録をし、本日配信されました。

一問一答の質問は、福岡県の原悠さんからで、

「安倍政権が何で消費増税をせざるを得なかったのか、国会議員として中から見た視点を教えて下さい」

→自民党が下野している最中に、民主党政権が消費増税をしないと日本がダメになるという財務省の理屈にのめり込んだため、・・・。

 

おまけでは山口俊廣さんからで、

「西田先生がご推薦される政治哲学書があったら教えて下さい」

→西部邁先生、そして陽明学者で総理の指南役であった安岡正篤先生を挙げ、理由を述べています。

 

西田ビジョンでは、財政黒字と財政赤字の違いは何か。

→財政黒字は税収が入った分、その範囲内で予算を組めば財政黒字。赤字財政は、例えば、税金が100入ってきたのに150使ったとすると、50が赤字になる。国債残高、借金が増える・・・・。

続きは週刊西田

をご覧下さい。

 

自民党は

京都市長 かどかわ大作さんを推薦いたしております。

 

 

いま話題のMMTを知りたいなら間違いなくこの1冊!!

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら

http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい。