東京事務所きょんです
本日の西田先生です。

近頃の選挙特番は、各局個性のある特集に加え、候補者の皆さんを紹介するテロップがちょっと面白かったりと、目が離せなくなるようなギミックがそこかしこに散りばめられており、特にネットでは盛り上がりを見せていたようです。
今回の選挙特番(首都圏)で西田先生は、このように紹介されていました(画像が乱れていますすみません)。

なかでも、テレビ東京系で放送された池上彰さんの「参院選ライブ」は今回も大きな話題になっていました。
“政治家この1曲”といった、カラオケを披露するビックリ企画に西田先生登場です…!

のびのび歌っていらっしゃいました^^
皆さまも是非、ご覧ください↓↓

テレビ東京 池上彰の【政治家、この一曲】  

自民党 西田昌司/デビルマンのうた【政治家、この一曲】

 

西田先生と言えば、

や、

等、怖いイメージがあるようですが、ブログを読んでくださっている皆さまはご存じの通り、普段は冒頭の写真のような優しい笑顔なんです。
今回、日本テレビ・ZEROさんでそのギャップの謎が解明されました。

選挙期間中、赤ちゃんに出会った西田先生

旅行中でしょうか?外国人と握手を交わす西田先生

なんだかみんな楽しそう…^^

ところであの鬼の形相は??

どうやら、仮の姿、だったようです…^^

 

西田先生は当選後のインタビューで、
『まずは経済再生。国民の皆さまにいかに分配をして、増やしてですね、東京だけではなくて全ての地域でみんなが家族と一緒に安心して暮らしていけるという仕組みと、その希望、夢をですね、国民のみなさまに提供するのが我々の仕事だと思いますので、全力で働いていきたいと思っています』
とおっしゃっていました。


先日、週刊西田の収録がありました。
今回は、
【一問一答】広島県20代・りささん より、
核保有国であるフランスやイギリスでは、反グローバリズムの大きな動きが見られますが、日本ではそのような流れが起きていません。グローバリズムの背景には、アメリカの国家戦略があります。日本はフランス・イギリスと違ってアメリカに軍事的に依存しており、内政干渉をされる立場にあります。
ということは今後もグローバリズムが続くのではないでしょうか。

【おまけ】福岡県30代・よっぴさん より、
「MMT」という言葉に対し国民の中で、またなにか新しくて難しそうな言葉で私たちに不利な経済政策、既得権益者が儲かるシステムを押し通そうとしているのではないか?と思っている方が多いのではないか?
「MMT」という覚えやすい略語はいいのですが、過去の日本において聞こえのいい「略語」によって結局失望を強いられたことが多かったような気がします。先生のご意見を伺いたいです。


【西田ビジョン】では、参院選の中で経済論や消費税等々訴え続けたことについて、お話ししています。

週刊西田は明日配信です、是非ご覧ください。

週刊西田

 

【お知らせ】

・MMTについて、評論家の中野剛志さんがFACTAに寄稿されていますので、是非ご覧下さい。

消費増税も量的緩和も愚の骨頂!

・NHK WEBでも、MMTについて特集されています。

消費増税は逆効果?「 MMT」提唱者に聞いてみた

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

amazonからのご購入はこちら
http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビューへの投稿にご協力ください。