東京事務所のたぬ吉です。

 

本日、与党新名神高速道路建設促進議員連盟の総会がありました。

国交省、ネスコ中日本、西日本からの整備進捗、工事状況、整備効果の説明がありました。

(全体延長約174㎞四日市JCT~神戸JCT)高槻JCT~神戸JCT間43.1㎞の開通により、名神・中国道側の交通量が20%減少し、交通の分散が図られ、特に、一昨年、昨年の年末年始繁忙期においては、渋滞多発箇所数が90%減少し、渋滞規模が縮小し混雑が緩和されました。

 

また、新名神の沿線では開発計画が進んでおり、特にこの5年間で物流施設の立地面積が平成27年から約8倍増加しました。

まさに物流は翌日配達、時間指定配送などサービスが競争の激化により高速道路の役割は重要になっています。

 

なお、2023年度開通予定の大津~城陽間の25㎞、八幡~高槻間の10㎞については用地を取得しながら現在、工事の進捗状況は30%強です。

伊吹会長からは、2023年全線開通に向けてすべて完成させることがこの議連の目的です。用地買収や人手不足他で予算が消化できない状況がありますが、皆様の関係する地元だけができればよいというわけでもないので、しっかりと状況を把握して頑張って参りましょうと話されていました。

道路局から高速道路の機能強化を加速させるため、昨年度に引き続き暫定2車線区間の機能強化による防災対策や生産性向上のための6車線化を行うという説明に対して、西田さんは京都縦貫道路の園部町から先の北部についても早期に4車線化の実現に向けてほしいと京都府の西脇知事に決意を聞いておりました。

 

「頑張ります」と力強く述べている知事。

ネスコ西日本側もその時期がきたら頑張らせていただきますと話しておりました。

 

終了後、今後の京都府の高速道路について打合せをしている西田さん。

 

本日週刊西田が配信されています。

一問一答はチーム西田からで、

「沖縄県民投票で反対が7割を超えたことをどうお考えですか。」

この結果をしっかり受け止めなければならない。米軍基地の7割が沖縄に集中している。これを小さくしなければならない。そのためには自衛力を強化し、自分の国は自分で守らなければならいない・・・・続きはこちらから→沖縄の県民投票

 

おまけでは、福岡県の40代のとろっこさんからです。

「西田先生は料理はされますか。得料理があったら教えてください。」

どうやら西田議員は一人鍋をしたり、お味噌汁を作ったりもしているそうです。

レシピは↓からご覧いただけますので、是非お試しください。

西田レシピ

 

≪お知らせです≫
 

西田昌司 京都政経パーティー』のご案内

 

日 時:平成31年3月23日(土) 
会 場:ANAクラウンプラザホテル京都
会 費:20,000円

(この催物は、政治資金規正法第8条の2に規定する政治資金パーティーです。)

お申し込み・問い合わせ先(担当:柿本)
office@showyou.jp
または、西田昌司事務所075-661-6100

 

詳しくは、http://showyou.jp/sp/free/?id=2991

 

☆好評発売中です☆

『財務省からアベノミクスを救う』 

西田昌司 新著  2018年11月16日発行

amazonからのご購入はこちら
http://urx2.nu/NlTs

定価 1,300円

※購入後にはカスタマーレビューへの投稿にご協力ください

 

西田昌司youtubeチャンネル