東京事務所のたぬ吉です。

 

野党の皆様の19連休も本日をもって終了し、今日から国会が正常化されることになりました。

その多忙の国会日程の中で、本日党本部にて整備新幹線等鉄道調査会の第2回鉄道のこれからを考えるPT(略:これ鉄)がありました。

今回は有識者(京都大学大学院教授藤井聡先生)からのヒアリングでした。

冒頭西田座長より挨拶があり、

「この3連休に出雲に視察に行ってきました。京都から松江まで電車で移動すれば4時間、飛行機だと2時間もかかってしまう。アクセスが非常に悪いため、せっかく良い観光資源も人が来づらくなってしまい、成長産業が伸びなくなってしまう。全国にもこのような観光地がまだまだあります。地方創生を実現していく観点から、今後新幹線鉄道ネットワークをさらに拡大していくためにも、財源の確保にスピード感をもって進めていきたい」と話しておりました。

藤井先生からは、全国の整備新幹線の整備効果シミュレーションで「全体」「地域別」や「分散化」による減災効果他お話をされてました。

 

週刊西田

西田昌司youtubeチャンネル