こんにちは。東京事務所の紅の豚です。

 

本日、西田先生は衆議院第一会館で開催された自民党タクシー・ハイヤー議員連盟役員会に、副会長として出席され、近畿ブロックの部会長を仰せつかりました。議員連盟の会長は渡辺博道先生で、ご勇退された前会長の金子一義先生にもご出席いただきました。

日本にタクシーが誕生して、今年で106年目となり、現在34万人の乗務員が働いております。タクシー協会の会長は日本交通の三代目社長の川鍋社長、最高顧問はトラック協会の坂本会長です。本日は近畿から7府県それぞれの代表もお見えになりました。

タクシー業界の課題について意見交換が行われ、東京オリンピックに向けて、白タク問題、インバウンド対策、ジャパンタクシーについて議論されました。

トヨタの次世代タクシーであるジャパンタクシーは1万台の導入を目指しており、首都圏を中心にすでに1000台ほど導入されております。ジャパンタクシーは車高が低いため、子供、お年寄り、車イスの方も乗りやすく、また、6つのエアバックが搭載されているため、安全性に優れています。オリンピックが開催される2020年には東京の街を多数走るそうなので、これから利用される方が増えそうですね。

 

午後には、参議院本館で山崎正昭前参議院議長の肖像画の掲額が行われました。山崎先生は大野市議会議員、福井県議会議員としてご活躍された後、平成4年に参議院議員に初当選、現在5期目になります。官房副長官や参議院副議長などの要職を経て、平成25年8月~平成28年7月まで参議院議長を務められました。

山崎先生は西田先生と同じ清和会に所属する大先輩にあたり、西田先生のお父様が国会対策委員長をお務めになられていた時期に、議会運営委員長をお務めになられるなど、二代にわたってご親交が深い先生です。

山崎前議長がご挨拶なされた後、肖像画を背景に、山崎先生と画家の先生、当時の副議長や議会運営委員長、参議院議員の先生方、事務方の皆様、秘書の方々との記念撮影がありました。その後、肖像画の掲額が行われ、セレモニーは終了いたしました。

セレモニー終了後の山崎前議長、片山さつき先生、西田先生の撮影風景

 

3月24日(土)には京都政経パーティーがございます。

詳細はこちらからご覧ください。京都政経パーティー

 

こちらも併せてご覧下さい。

週刊西田 西田昌司youtubeチャンネル