こんにちは!東京事務所のもるちゃんです!

 

アガサ・クリスティ原作の「オリエント急行殺人事件」が、今月8日から、日本で公開されているそうですね。

ネタバレになるのは困りますが、ジョニーデップの●役ぶりを観てみたい。

よく、日本の小説や2時間ドラマでも、「豪華寝台特急で起きた殺人事件!!」というストーリーが手を変え品を変え、ありますが、その起点となったのが、彼女のこの小説ですので、そう思うと偉大ですよね。

 

本日午後、「税制調査会小委員会」がございました!

内容と致しましては、「マル政」です。政という字が政治なのか、政策なのか、私には????です。

* たぬ吉さん曰く、「マル政」とは税制改正要望項目の振り分け記号表の記号で、政に〇をして表し、「政策的問題として検討する」との意味だそうです。ちなみに△を二重にした記号は、「長期検討とする」という意味らしいです。

 

``はじまる前の1コマ。``

その後、藤井聡内閣参与と三橋貴明様の両名が、西田事務所においで下さいました。

藤井内閣参与は、真のデフレ脱却の為には、GDP(国内総生産)の向上を目指し、役所の方針の極力々々「PBの目標達成」=「予算の支出の抑制」を徒に目指すのではなく、民間が支出を極力しないこの現状では、「国債を発行する」=「予算の支出の拡大」をすべしとの政策を、ご提言されています。

 

三橋さんはメディア出演等で、ご存じの方は多く、週間西田にも以前ご出演いただいておりまして、経済評論家であり、「財政破綻するから消費税やむなし」という財務省のロジックに騙されてはいけない・・、『財務省が日本を滅ぼす』という、少し過激な本を出されている三橋さんです。

 

「国の借金1000兆円超の一方で、政府資産は672兆円もある」

負債の部の「公債」「短期証券」のうち500兆円は日銀保有

など、起こりえないこれだけの理由を挙げています。

 

本日、ご両名様と西田先生は、総理とご懇談される予定です。

総理とどんなお話をされるのか、楽しみです。

 

 

こちらも、ご覧下さい。

週刊西田

http://www.shukannishida.jp/

西田昌司YouTubeチャンネル

https://www.youtube.com/user/shoujinishida

チャンネル桜

https://www.youtube.com/user/SakuraSoTV