こんにちは。東京事務所の赤どりです。

朝は激しい雨に見舞われ、自宅から駅に歩いている途中でスーツの色が変わるほど濡れてしまいました。


先週まで連続で取り扱っていた法務委員会ネタは今日はお休みです。

本日は舞鶴市の多々見良三市長が訪れ、西田議員と北陸新幹線のルート延伸について話されておりました。

写真を撮る際に思いますが、毎回西田議員は鋭い眼光をされています。


敦賀ー京都間のルート延伸において、

①小浜舞鶴京都ルート

②小浜京都ルート(JR西日本案)

③米原ルート(東海道新幹線乗り換え)

の3案があることは以前のブログで紹介させて頂きました。


①の舞鶴ルートを通ると

京都府北部を経由するため、福知山市、舞鶴市、綾部市、宮津市、京丹後市、伊根町、与謝野町の5市2町の人口減少に歯止めがかかり府内の南北格差解消につながります。


また将来の山陰新幹線の整備による日本海側国土軸の延伸を図る上でもこのルートは効率的であるという2つの点でメリットが有ります。



一方で候補ルートの中で最長となってしまうため、利便性が失われてしまうのではないかといったことが懸念されています。


どのルートにも一長一短がある中、なにを重視するかによって選び方が変わってくるため、どの案にするか決め難い問題です。私自身、あまり新幹線に乗る機会がないのですが、路線が増えることにより、どこへ行くのにもアクセスが良くなる事はとても助かります。



たくさんの方が来ており、会議室は満員でした。


あわせてこちらも御覧下さい!!

週刊西田

西田昌司youtubeチャンネル