東京事務所のたぬ吉です。


本日、自民党の会議室で、原子力発電の現在の状況について、北海道、関西、四国、九州のそれぞれの電力会社よりヒアリングを行いました。




始めに北電さんからは、東日本大震災以降の泊発電所の運転停止後、二重の電気料金値上げをお客様にお願いし、冬季にも節電をお願いするなど、多大なご不便とご迷惑をお掛けしているとのご挨拶がありました。再稼働に向けた取り組み状況を説明されました。


次に、関電さんから、大津地裁による高浜3、4号機仮処分決定についての件、新規制基準適合性審査の状況を説明されました。高浜4号機で発生した事象を鑑み、、今後、自主的な取り組みとして、メーカー協力会社、当社が一丸となって現場点検を徹底するとともに、工事結果に対する気付き事項の確認を実施し、今後二度とこのようなことを発生しさせないよう、プラントの安全性確保に全力で取り組んでいくとのことでした。


四国電力さんからは、伊方発電所の再稼働に向けて、新規制基準適合性審査に引き続き真摯に対応し、規制要求を満足することはもとより、新たな科学的知見に対応し、更なる安全性を追求していきたいとのことでした。


最後に九電さんからは、川内1・2号機や玄海3・4号機の再稼働に向けた取り組みについて、また更なる安全性、信頼性向上について説明されました。




こちらも御覧下さい

週刊西田

西田昌司youtubeチャンネル