ゴールデンウィークに入りましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
本日は、最新の「西田昌司チャンネル」の動画をご紹介いたします。
今回の動画では、ゴールデンウィーク特別企画として、西田議員が映画解説をされています。
ご紹介されているのは、1975年(昭和50年)に公開された映画『新幹線大爆破』と、先日Netflixで配信されたばかりの2025年版『新幹線大爆破』です。
西田議員は、2本の映画を観るなかで、1975年と現在を比較し、インフラ自体は大きく変化していない一方で、1925年から1975年の50年間に比べ、1975年から2025年までの進歩は限定的ではないかと指摘されました。
皆さまも、ぜひ連休中に、1975年版と2025年版の『新幹線大爆破』を見比べてみてください。
【動画はこちらから】
【GW特別編:映画解説】『新幹線大爆破』昭和から令和の進歩について考えさせられます(西田昌司ビデオレター 令和7年4月30日)
西田昌司チャンネルでは、『経世済民』の理念のもと、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接皆様にお届けいたします。 チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
『コロナショックで緊急提言 消費税を当分の間 ‟ゼロ”に! MMT(現代貨幣論)ならそれが可能だ!!』
MMT(現代貨幣論)に対する西田議員の見解、MMTを通して西田議員が考察した日本経済の問題点とその処方箋をまとめています。こちらからダウンロードもできます。
続編の『それでもMMTを理解したがらない人へ』では、西田議員がコロナショックによる急激な富の蒸発に対する経済対策と日本再建の方策を訴えています。こちらからダウンロードもできます。
☆好評発売中です☆
『財務省からアベノミクスを救う』
amazonからのご購入はこちら
定価 1,300円
※購入後にはカスタマーレビュにご協力下さい