アジア映画紹介週間二日目。
昨日紹介した(少年の君)のデレク・ツァン監督の2016年の前作。
「ソウルメイト/七月と安生」 デレク・ツァン監督
(少年の君)が余りにも素晴らしかったので、直ぐに前作を借りてきました。
主演は同じくチョウ・ドンュイ。
世界的にもこの作品がかなり評判になり、一気に監督の名が広まったそうです。
さてどうでしょうか?
物語の舞台は中国・上海。
主人公は13歳の少女、七月(チーュエ)と安生(アンジュン)の二人。
両親の愛情を受け経済的にも安定した家庭で育った真面目で良い娘の七月と、両親の仲が悪く複雑な家庭で育ち、そのせいか自由奔放でヤンチャ娘の安生は、全く真逆の性格が功を奏して大親友となります。
中学卒業後、七月は秀才の集まる高校に、安生は美容専門学校に進みます。
七月は高校で一人の青年に出会い恋をします、安生の後押しもあって交際に発展した、何時も三人で過ごす事になります。
しかし安生と青の間に互いに魅かれる感情が芽生え、その秘めた思いを隠そうとする二人と、気づかないふりをする七月という雰囲気に耐え切れず、安生は嘘をついて北京に旅立ちます。
やがて、七月と青年は大学を卒業し、2年後の結婚を約束して七月は地元の銀行に就職し、一方の安生は恋人と別れ、職も住まいも転々とする漂流生活だったが、それに疲れて故郷に帰ってきます。
再会を喜んだ二人は上海に旅をした。しかし、銀行で働く七月と金なし漂流暮らしの安生とではうまく噛み合わず、喧嘩別れをしてしまう。
それから2年後、北京に暮らす安生は偶然、青年と再会します。
お互いが秘めていた気持ちが再燃し深い関係となってしまいます。
果たして三人の行く末は?
という物語。
いや~今作も素晴らしかった。
何か大筋だけ読むと、よくありそうな青春物語なんだけど、デレク監督が撮ると、新しい映画に感じる。
物語も分かりやすいく、世界にはまり込みやすいのも素晴らしい。
女性が観ればいつの間にか自分の青春時代に重ねわせてるんじゃないかな?
主演の一人チョウ・ドンユイは今作も素晴らしかった!
童顔が故に演じられる年齢が幅広いのも強みですね。
デレク監督の凄さが確信に変わった瞬間です。
今後も大活躍間違いないです。
クリックしたらアマゾンに飛びます↓