皆さん素敵なGWお過ごしでしょうか?
天気も何とか本日は持ちましたね。
夜から雨になるそうです。
写真は今日のお昼。
友人と昔ながらのお店に。
ちゃんと手作りの上、ほぼワンコイン。
お店自体が古いので何時まであるか分かりませんが無くなると寂しい店の一つ。
その後向かったのが、豊橋を代表するカフェ バロック。
こちらも立ち退きのため11月に閉店が決まりました。
常連と言うほど頻度は高くなかったですが、青春時代から伺っていた喫茶店。
無くなるのを惜しむ声が色んな所から聞こえてきます。
私も飲食業を自分で始めて21年。
日本酒専門店「天に月、地に山」を始めて16年目に入りました。
正直昨今のお店の状況を考えると、もう何年もやるのは厳しいかもと思います。
でもせめて閉店するときに、周りから惜しまれる店ではありたいと思っています。
有終の美という言葉があるように、始め方より終わり方の方がズッと難しいです。
でも何時かは終わりは来ます(特に私は子供がいませんので次世代は無いので)。
その理由が経営不振なのか病気なのか、立ち退きなのかは分かりませんが必ず来ます。
その時に「良い店だったのに残念」位は言われる店で終わりたいですね。
所詮人間は死ぬ為に生きています。
そう考えればお店も終わる時の為に、日々精進している様なもの。
これからは以前にも増して、私自身が納得いくようにマニアックで変態の店を目指していこうと思ってます。
そんな事をぼんやり考えながらお店の新聞を見てたら、昨夜知り合いのジャズのライブハウスのマスターが階段から転倒して死亡したという記事が。
人生って何だろう?
でもマスターは好きなように生きた方だから幸せな人生だったんだろうな~。
GWのお休みの昼下がりに色んな事を、徒然と想った次第です。
さーDVD観よう。