時期:2019年3月下旬
場所:関東 小高いエリア
天候:曇り時々晴れ
気温:13℃位
水温:水温9℃位
水質:マッディ 川の水
水深:最深部4.5メートル
風速:~2メートル
前日に深夜までアジングとなったので昼からの5時間券を購入
時間までポンドをのぞいてみるとお客さんは2組でほぼ釣れていません…
このあと午後から4人ほど入ってきて7組位になったのですがほぼ初心者~中級さん
一番好きなパターン
左岸の中央付近に入りました
左岸の方が最近はアタリが多い気がします
とりあえず曇りですが風もなく穏やか
地味系のオリーブから行くかな…ドーナ10オリーブをキャスト
ロッドを立てて表層をリトリーブ
触った…そしてまた触る
真昼間なのに当たりますね
もう1投表層…触った
食うには至りませんので再キャスト
カウント2で3秒1回転…
食った
真昼間のスプーン気持ちいいな
すぐ寄ってきたけれど手前で抵抗
足元の水深があるので皆そこで抵抗するのです
いなしてネットイン
同ルアーでカラーローテするもサード系がイマイチ
06まで落とすのが最近のマイブームですがハイバ08で食いそうな気がする
タックル1でキャストして表層リトリーブもスルー
カウント2の50センチ位
触った…見切りが早いんだな
1メートルにレンジを入れて3秒1回転
食った
手前で食った
今日はサードよりオリーブメインかな?
魚の動きは速いけれど見切りも早そうです
ローテ早めで今度はタックル2にノアjr14オリーブで少し遠めにキャスト
スピードは3秒1回転が基本だろうな
重い分表層から巻き下げのイメージで…ほら食った
今の条件は完全にオリーブで3秒1回転で巻けるスプーンだ
オリーブのローテで1時間6本ほど捕れまして
合間にサード系を入れたり2秒1回転早めの巻きを入れたり試してみます
冬場に良かったエイエン14チャート裏白もイマイチ
ならば先ほど釣れたノアjr14、それのマンゴー裏黒はどうか
キャストしてスラックを取りつつ着水
食った
落ちパク気味に食いました
これもやはり手前でドラグを引きずり出していく
いなしてネットイン
1時間半で8本ほど捕れましたのでこれは楽勝かな?って思った矢先にアタリが止まります
スピードが落ちたかと06チェイサー、06ピットなど入れますが駄目
Tロール立ち泳ぎデッドスローもスルー
頼みのハント07でも触りがあるだけ
それもほんの小さな触り
太陽も顔を出してきて1時間ほど悶絶となりました
移動するも対岸も触りが小さい…
こりゃ元の場所の方がまだましだなと元の場所に戻りつつコーヒーブレイク
コーヒーブレイクで切り替えて冷静に考えてみます
まもなく15時を過ぎまして
このポンドの傾向から…ユスリカが多く発生してるのでハント07の巻き上げで行くのが良いだろうと
今日のメインカラーのオリーブ
キャストして2メートルまで落として3秒1回転で巻きあげます
今日はマイクロなど4秒1回転では1尾も釣れていません
魚の動きは速いけれど1時間は触りがあるだけで食ってきませんからリアクションなのでしょう
個人的には巻き上げもリアクションバイトに位置付けしてるのです
数投しているうちに触りが出まして…結構表層付近ですね
1メートルから巻き上げてみました
食った
タックルは距離を出すためにタックル3のフロロ1ポンド
切れるなよ…
この間は2回ラインブレイクを食らいましたからね
慎重に寄せても足元で潜られます
40トンカーボンの薄いブランクなので角度を付けない様にロッドを下向きにして耐えました
そしてネットイン&リリーサー
少し活性が上がったのか回遊なのか
再度アタリがあり数投目にヒット
14時~15時の悶絶タイムとは明らかに何かが違います
ユスリカのハッチも雨の様にとは言いませんが増えてきた
そうやって数尾追加した所でお隣さんがデカミッツで連発
真似をしてデカミッツのポーズで誘うも乗らない
リトリーブもだめだ
隣と同じことをやっても釣れない釣りあるあるですね…
デカミッツに擦れたころに試しに8ティンを入れてみました
チョンチョンチョンと水面を跳ねさせフォール
デッドスローでリトリーブするとグイと引っ張るがすぐに見切って離してしまう
それでも反応が増えてきました
水面を跳ねる回数を増やして活性を上げる
数投してフォール&デッドスローリトリーブ
要はペレットパターンですが
食った!
グイーンと持っていく
ジジジジジとドラグが鳴りTRTブランクが真ん中から弓なりに曲がります
寄せてリリーサーを掛けるとすぐにキャスト
1回目のちょんちょんで食わなければすぐに巻き上げまたチョンチョン…
2月3月はこの釣り方で反応しませんでしたからね
ゴールドにローテするけど反応が悪くなる
オリーブ裏チョコが一番反応する所を見るとかなり見切りが早いんでしょうね
ここのペレットと同じカラー
しつこくチョンチョンやっていると…
食った
これもガッツリ食って持っていきます
ジジジーとドラグが激しく鳴る
なんて気持ちいいんでしょう
これで7~8本以上は捕ったと思います
25本でフィニッシュ
終わってみれば時速5本
ユスリカハッチで何となく地味に終わっていくのかと思いましたがドラマがありました
これだから辞められないですね
しかしアジングも行きたいなあ…
■タックル1 エリア用
リール:ダイワ 18イグジストLT2000-SP
リール自重:155g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ602 6フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ)
06-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト8個 4-4-4-5-8-10-16-20(AT)
■タックル2 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース TRT602 6フィート
ティップ:チタン10センチ(内接続部1センチ)
08-12(07-15-30加工)
ガイド:トルザイト7個 5-5-5-6(L)-10(AT)-16(KH)-20(KH)
■タックル3 エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート スローテーパー
ブランク:ジャストエース HTJ632 6.3フィート
ティップ:チタン16センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-4-5-5.5-6-10-20(AT)