例年より早くアジがやってきたらしいのでアジングへ | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。


時期:2018年4月上旬 
場所:関東 大きな港
天候:晴れ
気温:25℃位
水温:水温17℃位
水質:わりとクリア 
水深:~12メートル
風速:~10メートル


と、言う訳でやって参りましたアジング

実は3月下旬に一度来てますので今春2度目の海です

アジがちょろちょろ釣れ始めたという事で居ても立ってもいられず

 

初回の結果はと言うと12~3センチのメバルが15匹ほど

釣り方はアジと同様でフォール主体

で、コッという小さなアタリが頻発するのでマメアジかと思って探ったんですがメバル

ライズもたくさんしてたんですが全てメバルだったようです


水温も14~15度を行き来してるようなので今日はいいんじゃないかと

表水温を計ったら15~23度と開きがありますが…この非接触計って水温高めに出るんでしょうね

あまり当てにはならなそう


風が左から右にかなり強く吹いていて

明るい時間に沈み方を調整

1.3gのジグヘッドで行けそうです

1.1gだと海面まで5メートルの足場からラインが風に煽られてレンジに入って行きません

 

タックル2のエステル02

ワームはアジアダーのホワイトの頭を少しカット

小さいベイトがたくさんいるんだけど稚鮎かな?

アジが食うにはちょっと大きいかも


暗くなるのが17時半頃で常夜灯が点灯したのが18時

それとともに小さいアタリが出始めます

コッとか プッとか

マメアジかなとゆっくりめの1ピッチ2トゥイッチフォールを主体で釣り始めます

 

1尾目はアワセが遅れたんですがギューンと持っていく魚

アジ?

…第2撃、3撃のギューンが無い…

10センチ位のメバルでした

 

 

引きに鋭敏さが無い以外はアジと同じタックルで同じ釣り方

なのに嬉しさは半減してしまうのは何故でしょうね

そこからサイズアップして13センチ前後の丸々とした個体が釣れてきます

アジングロッドにエステル02ですから結構引きますよ…

4~5本全てメバル


なんかアワセが遅れるなあ…

年齢のせいもあり反射速度はあんまり良くありません

大きく出ていたアタリもまた小さくなってきました

19時位に風が一瞬やんだのですが今度は右から左に更に強い風が吹いてきました

しかも寒い…

左前方の風上に向かってキャストしますが操作感がまったくありません


で、タックル1のフロロにタックルチェンジ

水馴染みが良いラインに2.3gのガン玉を打ってスプリットにします

少しでも吸い込み易いように対応

アジリンガーのアミカラーを風上にキャスト

カウント10程度

レンジは割と上だけどメバルは3メートル位でもアタリがありましたので

スラックを巻き取りスプリットなので大き目の1ピッチ2ジャーク

この風と波なのにアタリがはっきり出ました

食った

ロッドでアワセをいれます


掛かった、アジ?引きは強いのですが…

ギューンと一回で終わりです

これまたファット小メバル


5915なのでちょっとベリーが柔らかいロッド

トラウトにしては固くアジにしては柔らかい

けれどキャスト時は固く魚が掛かると曲がる

ショートチタンを入れてあるトラウトではメインロッドなのですがこの風の中フロロでもアタリはわかりやすかったです

バイトがはっきり出ます

これで1投1魚状態で5~6本連チャン

全てメバル

1本位アジが混ざるかなと思ったんだけど全てメバル


魚を外していたら目の前に人影が??

100メートル位向こうの常夜灯で釣ってたアジンガーさんが歩いてこられて

良く釣れてますね?って話しかけられ情報交換しました

風が強いので1.5gでやってたらしいです

しかしアタリもないらしくメバルも釣れないとの事

確かに1.3gジグヘッドの時はアタリが小さかった

1g以上を吸い込むほど活性が高く無いってことだったのかな

去年横や下から食ってるようなショートバイトの場合はスプリットで釣りまくった記憶がありますから

あと風や波が強い場合はフロロの方が水馴染みが早い

その様な話をしましたが…


やっぱエリアよりアジングの方が話したりする機会は多いです

自分も釣れてる人のレンジを盗んだり聞いたりするのはアジング、海の方が多いかな

時合いってやつが短い時もありますから

大きな海を目の前にしてるから心も大きくなるんでしょうか


12~3尾メバルを釣った所で20時で上がりとしました

しかし釣り方はアジなので割と満足だったりもします

でも2時間て遠いね…

アジが安定するまではエリアかな?

しかも1時間掛からない近辺のエリアが多くなっちゃって

でもね、あんまり飽きてないんです

少しでも長くタックルを触っていたいし生命感を感じていたいし

ロッドが曲がってる時間が幸せなのです

 

 

タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーR18フロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)


タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 18イ○○ストFCLT2000S-P
リール自重:155g
ライン:鯵の糸 エステル02 1LB
リーダー:フロロ1.5LB 40センチ
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)