イーグルプレーヤーとティーサーフェス立ち泳ぎで自己記録に挑戦 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。


時期:2018年3月上旬 
場所:関東 小高いエリア
天候:晴れ
気温:8℃位
水温:水温多分4~5度位
水質:マッディ 川の水 
水深:最深部4.5メートル
風速:~2メートル?


ね、寝坊した…

10時に現地着、3時間も遅刻…

この間は爆釣だったんですが今日はどうかなあ

その翌日は難しかったらしいです

やはり大雨の影響で良かったのか、しかし昨夜も結構な雨でしたからね

 

少し濁ってるけど夢よもう一度

さっそく第一投はエイエン14グリメタ裏緑

一度触ったきり3〜4投しても反応がありません

ノアjr14オリーブをキャスト

カウント2

食った

よっしゃ、幸先いいぞ、しかも表層付近

おー引くねえ

 


ネットインしてからリリース

当たりは結構ありますよ

カウント4まで巻き下げたりカウント2をトレースしたり…

食った

掛けに行く

2をトレースしてきた方がいいみたい

ドラグがきついかな?少し緩めてやりとりしてから寄せました

ここから3本ほど立て続けに掛かります

お客は対岸に1名、右に2名でみなさん初心者のようで苦戦しています

 


ノアで当たりが遠のいたのでクランク、イーグルプレーヤーMRカニミソをキャスト

ロッドを立て気味に表層30センチをイメージして巻いてきます

触りがないのでもう少しゆっくり目に4秒1回転程度で表層を巻いてきます

食った、バレた

今日も全て掛けに行こう

スプーンで釣っていた時はカツコツが多かったし

再キャスト…表層を巻いてきたら

食った

よっしゃ、今日も釣れそうです

めっちゃひく

 


ロッドが立ちすぎないようにへの字でやりとりしてゲット

さて…

ここから怒涛のラッシュになりました

初心者さんたちが1本釣る間に7〜8本ペースで11時までに既に20本

時速20本は始めてかもしれません

初心者さんたちは三人ともロッドを下げてクランクをやってるけど今日はカウント2がメイン

深くてカウント4かな

そしてあるあるですがリーリングが早すぎるみたい

この後クーガHFオリーブぽいのやクーガFMRクリアで1本ずつ追加

 


しかしクーガだと後が続かない

イーグルプレーヤーカニミソはリアフックのスプリットリングごと持っていかれてしまいまして

 


イーグルプレーヤーMR淡い紫を試してみますがこれも連チャンとなります

こんなに釣っちゃうと初心者さんたち腹立つだろうな…

メシ時食堂に入って挨拶してみたけどそっけない挨拶が帰ってきました

でも今日はイージーです

イーグルプレーヤーはあまり使う人もおらずそれがハマってるのでもしかしたら外す人は外すかもしれないけど

経験者が皆無なのでわかんないな

昼までに30本

11時からは時速10本で決して悪くないんですが出足がよすぎて物足りなさを感じてしまいました

12時から13時は昼飯タイムを挟んだせいもあり活性が落ちたせいもあり釣れ渋り

それ以降はモカFチャートっぽいのが当たります

 


ロッドを立てて巻き始めて当たりがなければシェイクや巻き下げ

こげ茶はだめでしたね

やはりセレクティブと言えばセレクティブ

 


モカも違和感があったら即掛けしました

モカが釣れなくなるとノアjr14のオリーブと深緑裏茶で追釣

それがダメならイーグルプレーヤーの花茶や淡い紫

間に色々スプーンを入れてみましてティーサーフェス12オリーブやティアロ16オリーブの巻き上げとかで少し取りました

8ティンには反応がありません

 


15時半で既に60本を越していました

う〜ん楽しいな…

手元バラシが8本ですぐ外れたのも7〜8本はありましたが1尾ずつを噛み締めながら釣りを楽しみます

やっぱりマグナムクラフトのブランクは釣り味がいい

クランクは特に掛けに行った後スウィープを入れました

最初はどうかな?と思った固いアジングロッドの5917とフロロ2lb、それにクランクというセッティングががっつりハマっている感じ

バレは少なくなりましたし小高いエリアでのラインブレイクはありません

通常ならレギュラーファストやスローテーパーがいいって人が多いですがどうしてどうして、なかなか合いますよ

違和感→即掛けには打ってつけのブランク



最後の1時間は右の二人が対岸に行ったので右も広くキャスト

表層は投げてなかったみたいだからスレてないでしょう

イーグルプレーヤーに少し重みを感じました

食った?

ギャッとロッドティップを煽りながら巻き合わせ

食った

やはり表層はスレてない

 


巻き合わせのみで合わすと逆にドラグが追いつかずラインブレイクってのが多いのでティップで合わせたほうが良いみたい

イーグルプレーヤーの表層巻きで連チャン

反応が悪くなった所でティーサーフェス12グリメタの立ち泳ぎ

このカラーはこの間の夕方良かったしペレット撒きでも連チャンしたカラー

この日初めてティップが入っていくようなアタリ

食った

ああ、気持ちいい

バレる気がしない感触

 


リリーサーをかけて再キャスト

カウント2からロッドを立てて立ち泳ぎ…と言っても30度から45度位傾いてる程度だと思います

水圧で下から持ち上がりますからね

ラインが水中に入っている角度より実際の水の中のラインは浅い角度で入っているはずです

で、カウント4まで巻き下げる

またティップが自動で入っていく

食った

ベリーで耐えてドラグがジジッと鳴る

この瞬間最高だな

飽きないのです

この後2連チャンでティーサーフェスで4尾

最後はイーグルプレーヤーで数本追加してちょうど70本でフィニッシュ

 


70本は小高いエリアでの最高記録です

しかも10時から7時間ですから時速10本

う〜ん、楽しかった

イーグルプレーヤーは花茶と淡い紫、ブルーベリーですね、この2個を買い足しましたが大当たりでした

 


39ミリと少し大きめですがそれがいいのかな

カニミソの渋いグリーンが良いのかと思ってたけど他の色も釣れたので波動がいいんでしょうかね

 


ちなみにモカFチャートっぽいのもいいですね

他のモカが釣れなくてもこれだけは釣れるって時が多いんです




タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:クレハシーガーフロロリミテッド1.5LB
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト LGLX5915 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4-4-4.5-5-5.5-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)


タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:185g
ライン:ダイワ プレッソタイプF 2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917(2) 5.9フィート
ティップ:チタン13.5センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト8個 4.5-4.5-4.5-5-5.5(K)-10(KL)-16(KL)-25(KL-H)

-------------------------------------------------------------------------------