時期:2017年11月中旬
場所:関東 大きな港の広い岸壁 他
天候:晴れ
気温:13℃
水温:水温17度位
水深:~18メートル
風速:~3メートル
16時にこの間よかった広い岸壁に到着しましたが
まだぽかぽか暖かいですよ
大体日が暮れて来ると風が強くなってきて気温がグンと下がります
あれー? 人が居ねー
例によってショアジギから始めます
タックル3にそこいらに転がっていた30gのメタジをセットしてキャスト
このタックルにベストは20g前後だと思ってたのに30gがあまり重く感じない…
ボトムからワンピッチワンジャークを開始し20秒巻いてきたら再度ボトムに落とす
これを繰り返す
同じく10秒巻いてきたらボトムに落とす
これを繰り返す
うーんだめだ居ない
投げては休み投げては休み
16時45分までやってノーバイト
そこからアジングの開始です
チューブラフロロタックルで1.8gをカウントダウン10
そこからリフト&フォール
同じくカウント15
カウント20、ボトム、表層…
アタリはありません
遥か右にサビキ師さんが入っており既に何やら釣れ始まっている様子
その手前にアジンガーさんが入ってきました
既に暗くて良く見えないんですが ピョウッ とキャストの音が聞こえてきます
17時半になる頃、カウント10を中心にリフト&フォールを繰り返していた所
ククン と海中から引っ張る者現る
食った
合わせた
ジジッとドラグ鳴った
掛かった
マメアジ15センチ位
このポイントで釣ったアジは特に嬉しくホッとします
遥か右のサビキ師は鈴の音と共に釣り続け
サバかな?
アジも釣れてるだろうな
その隣のアジンガーさんは釣れていない
この間そういう目に出くわしましたし
どうしようもない良くある事象
しかしこちらも30分に1尾ペースでした
隣にサビキ師が入ったら釣れなかったでしょう
途中タックル1のフロロ1lbもキャストしたんですが
いかんせん、1.5gでもテンションを感じない…
潮が手前に流れて来ています
2lbのタックルに持ち替えてリフト&フォールを繰り返しました
モッという違和感があり
えいやっと合わせていきました
ちょっとっていうかだいぶ反応が鈍かったけど
食った
ちっさいけど嬉しい2尾目
もう少しでかいかと思ったけど水圧のせい?
辺りは17時頃から暗くなってくる
何時だろう? 19時には常夜灯へ行ってみよう
2尾目のドラグ音が鳴った時右に居たアジンガーさんが居なくなりました
ここはアジング向けの釣り場ではありませんし
サビキ師があんなに鈴の音を鳴らしていたら滅入ってしまうでしょうし
サビキ師の鈴も聞こえなくなってきたなと思ったら
カウント10のリフト&フォール
フォール中に明確なアタリが…
食った
今日はアワセが遅れ気味だけど
食うアジはしっかり食ってくれている
20時から常夜灯へ移動するも人は少ないけど
すさまじい置き竿の数
30分ほど釣ってみるも沈黙
僕は珍しくその場所を離れ深い岸壁へ向かいました
人は4~5人
釣れている様子はなく時合いが過ぎたのか居ないのかわかりません
ボトムで小メバルがヒット
リリースして上がりとしました
タックル1 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:クレハ フロロ1lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917 5.9フィート
ティップ:チタン13センチ(内接続部1センチ) 07-12
ガイド:トルザイト9個 3-3-3.5-3.5-4-5-10-16-25
タックル2 アジング&エリア用
リール:ダイワ 15ルビアス2004
リール自重:180g
ライン:プレッソ フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作6.1フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト8個
タックル3 ライトショアジギ用
リール:ダイワ 15フリームス2500
リール自重:265g
ライン:東レPE08 12LB
リーダー:フロロ12lb
ロッド:自作7フィート
ブランク:マグナムクラフト ML7038
ガイド:トルザイト8個 トップ6-6-7-8-10-12-16-25ミリ