連休の真っ只中だけど良いポイントに入れた | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:8月中旬 
場所:関東 大きな港
天候:曇り
気温:27℃
水温:水温24度位
水深:12メートル位
風速:5メートル


寄り道をしながら17時入りとなりました
2箇所釣り場を覗いてきましたがどこもファミリーでいっぱい
1っ箇所はまだ入れそうなので常夜灯下がだめだったらここに来ようかとアタリを付けました

常夜灯下はヒラマサ残党が上がる所でしたが小さい子供は一人もいません

 

さすが殺伐度ナンバーワンの釣り場
ゴミだらけ…

まだ明るいので青物狙いでダート用ワームやメタルジグをキャストしますがノーバイト
気配もなくまだベイトも見えず
18時頃からアジングも混ぜてキャストしますが夜にあれだけ湧いて来るサバすら当たりませんでした

19時頃アタリが
つうか小さいアタリが頻発してきまして
明確にコツっていうのはマメアジのような気もしますが明らかにサバがうろつきだしてるので…よくはわかりません
ファーストヒットはサバ
コサバ

フォールで食ってきます
この間からアジの練習には打ってつけのコサバ
きちんとフォールで食ってきます

二尾目はマメアジでした
10センチ位ですがフォール後の回収デジ巻きで食ってきました
割と表層の方ですね

なので5投に1投は表層デジ巻きを入れていきます
大半はサバですがね
周りに3人ほどアジンガーがいますが二人はボトム付近をドリフト
一人はカウント10から20のフォール中心の攻め

この場所に慣れている人ほど表層は狙わないのです
この間も表層が多かったんですよね

向かい風か横風で手前にゴミが打ち寄せられてる
この辺にたまったプランクトンなんかを豆アジがついばみに来るんじゃないかと
次のアジは20時頃で1.5グラムをカウント5でデジ巻き
やっぱり上の方です
フォールよりデジ巻き、小刻みなフォールの連続ですね
これに反応が良いみたい
と言っても時速1尾の平均速度ですが…

延々とボトムドリフトしてる隣の夫婦はサバもかかりにくい状態
デカアジ狙いなのでしょうね
良く見る夫婦なのですが

リフト&フォールでは見事にサバが食ってきます
多分アジも1尾位はフォールでとったんですが
サバもひくので面白いや
AJX5917をもってしても掛からないのが多かったです

よく覚えてないのですがアジの18センチ、3尾目は左側ヘチ沿いにカウント10からのデジ巻き
半分以上巻いてきてからなのでこれも表層付近だったと思います

その後アジは11時に一尾釣れた4尾のみ
一番小さいのは逃がしました…なんか情をかけてしまった


ガイドをずらしたAJXはあまり状態は変わりませんでした
ガイドに当たっているような
リールにラインがめり込んでいるような感じが若干ありますね

しかしフロロ2lbは自分の基準でありますから
フロロ2lbタックル1本は持っておきたい
1グラム以下はエステルタックルを使いました

ガイド位置を変えて試したかったのでAJXはフロロのままでしたが次回はエステルにしてみよう

フロロにはアジングビームクリア2インチを1.5gジグヘッドで

エステルには1gジグヘッドにアジリンガー?を使用しましたが2尾ずつ釣れましたね


コサバは20尾弱釣れましたがオールリリースです

結構掛けに行きました

 

しかし掛けに行くといっても既に食ってる奴にフッキングをかますって感覚って思っています

 

コッていうアタリを掛けるのは自分には出来ないと思ってる

掛けに行ってコサバの上顎貫通してきました

しかし風が疲れます…
連日釣行のせいもありますがベタベタした風がまとわりついてしかも肌寒い…
もう風は勘弁してくれよ…





タックル1 
リール:15ルビアス2004
ライン:プレッソタイプf フロロ2lb
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:マグナムクラフト AJX5917
ティップ:チタンティップ 13-07-12
ガイド:トルザイト9個

タックル2 
リール:15ルビアス2004
ライン:アジングマスター エステル03
リーダー:
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッド
ガイド:トルザイト9個