要所要所をスプーンで打開出来た日 | なにがし空間記憶

なにがし空間記憶

ルアーフィッシング、主にエリアトラウトやアジングについての釣行記録です。

時期:2017年4月下旬
場所:関東 家から5分のエリア
天候:曇り時々晴れ時々小雨
気温:12℃位
水温:水温多分11ー3度位
水質:マッディ 湧き水
水深:最深部2メートル
風速:2~4メートル 南西


ゴアテックスのレインウェアを買ったんです
そしたら今日はちょうど小雨が…
それについてはまた後日インプレでも

 

朝イチは7時過ぎにポンド入り
左手前のワンドへ入りました
水はコーヒー色
冬はスティンだったのにどのポンドも

暖かくなるに連れて濁りますね

 


7時過ぎ〜12時まで 35本

 

クローザー08 ピンク裏白
クローザー08 黄裏黒
パル15 オレ金
ハイバ13 ブラウン
ハイバ13 ピンク

ここはタックル2本までという記載がありますが

実際は何本でも良いエリア
書き直せよと言いたい所だけどまあいいや

面倒なので2本で行きます

 

誰も見回りにも来ないほぼ放置のエリア
フロントフックやトルネード使いたい放題
お魚は持ち帰り放題
たまにゴミ箱のゴミを処理しに来ますが話しかけられた事は皆無ですがそれが良い所だったりします

 

この辺のエリアてさ、管理人の主張が強い所が多いから
逆に釣りに集中できて結構いい所なのです

 

エステルにクローザーでカウント4で数本上げたあげたのですが今日の魚はひきが強くて・・・
元々魚が強いエリアなのですが季節がいいんでしょうかね、一応PEタックルに交換しておきました

 

午前中は大半をフロロにパル15とハイバ13ブラウンボトムを攻めるパターンで連チャン出来たのでまたボトムのパターンかと思っておりました

 

いつの間にか対岸に一人ルアーマンが入って来ておりその人もスプーンのボトムをやっている感じなんだけど ん? デジ巻き? リーリングを止めてる時間がやけに長い…でも着水の波紋は金属のスプーンの様だけど

 

12時半〜16時 26本

 

シャインライドグロウ
ノア21グロウ
ノア18オリーブ
クーガFMR オレンジグロウ
クーガFMR チャートグロウ
シャイラ09 ベージュ裏茶


午後は左岸に場所を変えました
ずっとボトムだろうし飽きてしまう前に場所を変えていこうと思いまして

食事を済ませた頃ルアーマンがまた一人入ってきて少し会話、このエリアには初めて来たらしいです

 

今日は釣れてますよ、彼は自分の左側に入りました

しかし場所のせいか時間のせいか

ボトムもポツポツとしか反応しなくなりまして

 

しかし左に入った人はバンバン釣っているではないか 汗
しかも大きめのスプーンを着水後一秒一回転ほどの早巻きで釣っている? ほうほう、マネしよう

 

暗い雲が空を覆ってきたのでノア21グロウに交換
着水と同時に早巻き ロッドは水平
なるほど食ってくる
ほぼ5連チャン
このエリアでこの釣り方はあまりやっていませんでした
ありがとう、左の人
スプーンが好きなんだろうね
巻きが好きな人かな

 

 

しかし僕はこの場所ではそれ以降その釣り方はハマらず
彼が釣っている風下に魚がたまっているんだろうね

彼はまだ同じ釣り方をメインにしている

 

でもクランクには反応するようになりまして
クーガFMRをロッドを立てて表層からマックス深度1.2メートル位まで巻き下げて追釣していきます
ローテはしていましたがオレンジグロウが特に良かったですねえ
クランクで中層を釣るのが久しぶりな気がする
4月は表層かボトムってパターンが多かったもの

 

 

クランクが効かなくなったので左右のヘチ寄りをシャイラ09 カウント2〜4で通してみます

 

3、4秒で一回転のノーマルなスピードで巻く、これがまたハマる
7〜8本これで取れたんだけど印象に残る気持ちよさでした

 

シャイラ09のベージュ茶と水色、これは絶大に信頼しているんです
水色は使いませんでしたが

 

 

クローザーにローテしてみましたが反応がなくなった
群れの関係でしょうね
春なのでって事なのでしょうかね

重めのスプーン早巻きも気持ちよかったけどマイクロの釣りも気持ちいいな


16時に場所変えです
多分風下に食いっ気のある魚が溜まっているはず
左の人の更に左、奥まったワンドに入ります
ここはまだ今日人が入ってないしね

ここまで61本

50本はクリアしたけどここまで来たら70を目指したい

 

左の人は僕がクランクやマイクロで釣っている間もかなりの割り合いで早巻きで釣っていた様でした
昼からですがかなり釣っているはず
さすがに16時前からちょっと釣れなくなって来た模様

 

そう、16時〜17時はマズメというには明るすぎる時間帯で釣れなくなるエリアなのですよ

彼の鼻を明かす位釣らねばなあ、と意気込んだ訳ですがここからドラマがありました

 

今日はド濁りだけど茶に反応がある
この間濁りが激しくなった時は茶やオリーブには反応がなくオレ金や黄黒でボトムをやったんだよね

 

ハイバ13ブラウンをフロロ2lbに結びました

思った通り魚が溜まってる
スレてないや

 

ワンドのヘチ、駆け上がりの際をルビアスノーマルギア、2秒で一回転位の早巻きで食ってくる
面白い様に食ってくるー

 

右側のヘチで3本、左のヘチで4本
そこから放射状に投げカウント2で早巻き、5メートル巻いたらボトムに落としデジ巻き

 

ハイバ13で10本取ったあとスプーンをハイバ13ベージュやシャイラにローテしますがさすがに反応はあまり良くない

 

左の彼は沈黙している

言ってはいけないけどこれがエリア冥利ってやつだよね…

 

場所、地の利ってやつ
知っているかどうかの違いだけなんだけど
でも彼はとても上手い人だった
勉強になりました


クランク、クーガfmrに変えよう
色は…流れから言って地味めのオリーブがいいんじゃないか
表層から巻き下げて食ってくる
あ〜読みがハマると気持ちいいよ…

 

しかしあと一本で80本って所でタイムアップ

 

 

16時〜17時 18本

 

ハイバ13ブラウン
ハイバ13ベージュ
シャイラ09ベージュ茶
クーガfmrオリーブ

 

合計79本

 


時速18本は始めてかもしれません
今までこのエリアでやってきた経験則を最大限に絞り出せてハマったのは嬉しいことです

備忘録付けているしね

 

仮想ライバル、左の人のおかげ

要所要所スプーンで打開出来たのも嬉しかったな

 

 

タックル1
リール:15ルビアス2004
ライン:プレッソタイプf フロロ2lb
ロッド:自作6.2フィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:ヘラブナ用カーボンソリッドティップ
ガイド:トルザイト8個

タックル2
リール:ABU PRM2000SH
ライン:極細PE 月下美人 月の響7lb
リーダー:フロロ3lb
ロッド:自作6フィート
ブランク:ジャストエース TRT602UL
ティップ:チューブラ
ガイド:トルザイト8個

タックル3
リール:ABU MGX2000
ライン:アジングマスター エステル04
リーダー:なし
ロッド:自作6.10ィート
ブランク:ジャストエース HAL692
ティップ:チタンティップ 07ー12 15センチ
ガイド:トルザイト9個