愛知県 愛西市
を訪れました
名鉄尾西線 佐屋駅を下車します
乗ってきた列車は、
豊明行の普通列車
5000系4両編成でした
佐屋駅は、
愛知県 愛西市 須依町佐原、
駅名の由来は、合併前の
海部郡 佐屋町に由来します
駅舎は西側にありました
古くからある駅舎です
南側に横切る道路を
歩いていきましょう
西方向に進んでいきました
愛西市を歩くのは
ひさしぶりですね
周囲に
建物が少なくなってきました
冬の時期は、
冷たい向かい風が吹き付けます
左側に見えてきた建物は、
愛西市消防署です
その先の信号交差点は、
国道155号線が横切っています
横断してまっすぐ進むと、
この先、左にカーブです
カーブをした先に
橋が架かっていました
海部幹線水路という
用水路に架かる橋です
橋を渡って、
南西方向にまっすぐです
レストラン天王の、
大看板は、この地域で
よく見かけます
目的地の表示板もありました
あと1kmです
田畑が広がる
風景の中を歩いていきます
現在は、ここも
愛西市になっていますが
おそらく、この辺りから
かつての立田村だった場所、
前方に見えてきた山々は、
養老山系です
さらに進むと
橋が見えてきました
鵜戸川に架かる、森川橋です
橋を渡って
左側の建物に注目してみましょう
愛西市観光協会です
ここで、
マンホールカードをいただきました
令和5年(2023) 12月15日発行の
第21弾のマンホールカードで、
愛西市(A001)になります
マスコットキャラクター
“あいさいさん”の
グッズが販売されていました
特産のレンコンをモチーフにした
とても、可愛いキャラクターです