じゅんです 
昨年の12月
台湾の「布農部落」というところに行ってきました
いつもの
女一人、きままな、ぶらぶら ではなく
みんなで守ろう集団行動
といった旅程でした。
備忘録として
そして
こういうところ こういう活動
あるんだなということを残したいと思いま~す
お付き合い頂けますと、大変うれしいです
台湾「布農部落」レポ⑩
三日目です
布農=ブヌンと呼びます。
本日は一日中、シンポジウムです。
朝ご飯のあと、シンポジウム会場へ移動し
午前中いっぱい、先生方のお話をすみっこで
聞きました。
午前の部が終わると お昼
またまた、ご飯の時間がやってきました
羊肉のスープは
ナウしたんだけど ☆
こちらは、羊肉の煮込み
ひっひつじか---
ふだん、お店のメニューで
(ふだんって言っても、そういうお店行きませんが )
「ジンギスカン鍋」とか「ラムステーキ」とかいうネーミングは
お洒落な感じだし、メニュー豊富ね~で
特に何てことはないんだけど・・・
今回は
「みなさんのために
今朝の5時に、一番いい羊をしめました」
と、前説がありました
うん
でも、食べた
お肉は、さすがに、新鮮であった
「お命ちょうだいします」は
どの動物にとっても、生きていくための術
その過程を、はっきり目にし、認識することで
命のありがたさと重みに気づくこともあると思う
でも、そんなの、最近のちびっ子たちに見せたら
メンタル弱い子なんて
なんも食べなくなるかもしれないね~
それにしてもだ
このちらかしっぷり食いざま
どうした ホモ・サピエンス
どちらかのクリックで
応援よろしくお願いします。