ソウルでの最後のささいな楽しみ

金浦空港

 

 

Sky Hub Lounge

 

そう!ここは

金浦空港のプライオリティパス対応ラウンジ

 

出発エリアにあります飛行機

 

 

アルコールもあり(私は飲めませんけどねあんぐり



ホットミールやサラダもありまして

とても狭い空間ですが、逆に言えば

こじんまりしていて、静かで

一人旅にはありがたいラウンジです音譜

 

 

 

ささっと

テーブルに持ってこれるしカクテル

 

見渡せるので、なんなら荷物をおきっぱにしても

大丈夫と言えば、大丈夫ひらめき

 

 

 

小食のふりしたチョイスですキメてる

びっくりマーク

びっくりマーク

びっくりマーク

 

 

帰国便の機内食でバランスとりましょう笑

 

 

 

こうやってみると

これはこれで味気ないですね~爆笑

 

 

でも、やっと私なりのルーティンが

全うできましたグラサン

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

「肉典食堂」のあとなら

懐かしのコースで行きますでしょランニング

 

 

「北海氷水」

 

 

なんと初めて行きますチュー

 

ほんとは

10年前くらいに行きたかった唇

 

 

 

10年の時を超えても

健在でしたよーー音譜時計音譜

 

初めて食べるけどね(笑)

 

さらさらパウダー

 

【ブルーベリーのピンス】

 

 

雪雪雪

 

【オレオのピンス】

 

雪雪雪

 

別添えのお餅入りあんこも

おいしいし…

 

ふわっふわで、あっという間に

完食ですーーもぐもぐもぐもぐ

 

 

お次は

【モヒート エイド】

 

 

2階席というか、屋上もあるのですが

 

夢のあと…?なのか

宅配に力を入れる…?のか

なんなのか?

 

利用はされていないようでした

 

というか、荒れていた汗

 

 

 

でも

お客さんは絶え間なく

来店していましたよーーグッド!

 

 

花花

 

わたくし、この日の夜に金浦から

帰国しますの飛行機

 

駅のロッカーに荷物を預けられなくて笑い泣き笑い泣き

 

強硬手段筋肉

受講仲間のYちゃんに手伝ってもらい

ずっと持ち歩きました 爆。

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

コロナ前、一世を風靡した

 

「肉典食堂 本店」に

 

行ってみました豚

 

 

 

※約1年前のメモです!

 

注意2025年5月以降、お店の改変がされてます注意

 

 

前は

とにかく混んでて

日本人が多くて…だったピリピリ

 

 

けど

今回のランチは

ウェイティングもさほどなく

見渡す限り日本人ってこともなく

落ち着いていました飛び出すハート

 

 

安定のお肉です

下矢印

下矢印

下矢印

 

 

テンジャンチゲとかも頼んでるけど

セットだったのかな~!?

さいごに焼き飯もあって

お値段は一人₩23500(料理のみ)でしたグッ

 

 

 

スタッフの方が焼いてくれて

この色あいですよ~よだれ

 

 

あれやこれやをのせたり、あれをつけたり

これでくるんだり

いろいろ忙しく

食べたあとはピンク音符

 

 

お楽しみの

焼き飯ですなナイフとフォーク

 

 

手際が良くて

見惚れてまうよん恋の矢

 

 

あはは~

お昼から

こんなにお腹いっぱいになっていいのかね

っていうハピネスでした指差し

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

かなりリアルですスノボ

 

と ロボット

 

 

季節は移ろい…

 

 

 

スターバックスコーヒー京東1960店

入口にあるスクリーン

 

でしたピンク音符

 

 

 

 

在来市場の廃劇場を改装して作った

というスタバ

 

に行ったら、臨時休業だったガーン

 

 

 

泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ

いきなり行くのも何ですが

臨時休業

とか、残念すぎ泣

 

 

仕方ないから

覗くことにするサーチ

 

 

とてつもなく広そうだなあんぐり

 

でも、やっぱよくわからないな悲しい

 

 

超有名なスタバなので

広蔵市場にできたスタバとともに

実際に見てみたいですねひらめき

 

 

 

1年前の夏の出来事なので

そろそろリベンジしたいな~ひらめき

 

※冒頭のスクリーン…LG電子による展示

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

久しぶりのソウルなので

少しでもソンス(聖水)に行きたいと思いひらめき電球

 

明日は、講義はないし

帰国日だからねビックリマーク

 

 

CAFE ハラボジ工場

 

 

わーい\( 'ω')/

 

 

こちらの街は

中小零細の町工場が密集していたエリアハイヒール

 

近年は

その古い建物をデザイナーが改装したりし

 

古いながらも独特なカフェやショップが

しのぎを削り、脚光を浴び

話題の街に変貌…いまなお進化中です飛び出すハート

 

 

 

なぜ、このカフェ一択だったかというと

 

ドラマ ヴィンチェンツォ

のロケ地だから~指差し

 

 

中庭

下矢印

下矢印

 

 

 

こちらのカフェは、かなり広いです目

当時の工場としても、かなり大型だったようですロボット

 

 

ですから、店内もひろびろ下差し

 

 

縦の空間も

日本ではあまりない斬新な感じ飛び出すハート

 

あちこち、座ってみた~いニコニコ

 

 

工場が、どうやったら

こんなにオサレになるかねクラッカー

 

そして、徒歩圏域に

あっという間に、同じようなものが

いくつもできちゃうって

 

エネルギーあるな~クラッカー

 

 

もし、あと数十年若かったら(都市計画少し仕事してました)
街の再開発に関する手法~東京とソウルの比較~

そうだね~ひらめき電球

 

若手の参加意識とか

関係住民の満足度とか

訪問客数の増減や年齢層の変化とか

 

研究したかったかも~ひらめき電球

 

 

まっ、綺麗ごとでは済まない話が

盛沢山だろう物申す

 

光があれば、影があるよねおいで

 

 

 

そ~んなことを思いながら

念願のソンスのカフェを後にしましたロボット

 

 

 

 

 

 

 

 

お読みくださり、ありがとうございますスイカ

 

 

スイカクリックで

応援よろしくお願いします。

↓↓↓


にほんブログ村