お知らせです。


都庁・特別区課題式論文予想講座を4月4日から開講します。

毎年、出題予想を行い、的中させています。

予想問題演習を2回実施し、答案を元に、本番までの対策を個別指導します。


都庁・特別区の課題式論文の出題は、やや長文で、パターン化された独特のクセがあります。

このような問題形式では、まず出題意図をつかむための正確な読解が必要です。

要求される字数も多めなので、とくに特別区は時間切れになるおそれがありますから、

処理手順をあらかじめマニュアル化し、答案の「型」をつくっておくことが大切です。


4月4日はその方法論を示すとともに、都庁・特別区で出題されやすいテーマについて解説します。

4月11日は予想問題演習の1回目で、都庁と特別区のクラスに分かれ、本番と同様の形式で答案を書いてもらいます。

その後の解説講義も都庁と特別区に分けて実施。講義終了後、提出された答案を元に一人20~30分の個別指導を行います。

4月18日も同様の形式で2回目の予想問題演習を実施します。

講師は、4月4日は五十嵐が担当。11日、18日の講義と個別指導は、都庁クラスは五十嵐、特別区クラスは、元特別区幹部職員で、本試験の採点官も務めたX講師が担当します。


<日程>

44日(水)14:3017:30(講義のみ)

411日(水)10:3013:30(演習+講義)、14:00~個別指導12030

418日(水)10:3013:30(演習+講義)、14:00~個別指導12030


<受講料> 塾生 13000円 一般26000円


4月に入ったら、この論文講座以外にも、「特別区経済の予想講座」や「行政系科目の総まとめ講座」など、次々に直前講座が実施されます。

焦りや不安で勉強が手につかなくなリやすいこの時期、ペースを乱さないためにも、受講をお勧めします。


それにしても、なかなか暖かくならず、寒い日が続きますね。

こんなときに風邪をひかないように気をつけてください。