先日、半田のイベントでブース出店したときの感想が
中田と一緒に参加した
ほめハピインストラクターのゆかちゃんから
届きました。
↓ ↓ ↓
ほめカードによる
ほめタイプ診断とほめセッションを
初めて出店させていただきました。
ほめタイプ診断を
たくさんの方達が受けてくださりました。
御自分のほめタイプを知ると、
「ほめタイプがあるなんて、知らなかった」
「納得ーー!」
「これ、おもしろーーい」
の声と笑顔をたくさん、いただきました。
見ている私が、にんまりしてしまいました。
なかには、こんな方もみえました。
「私の子供は、きっと、このタイプだわ」
「○○さん、このタイプだと思うな~」
なんて、
お友達と楽しく話しをする方達もいらっしゃいました。
自分のタイプを知ると、
自分の周りの人達のほめタイプも気になったり。
御自分で周りの人達のほめタイプを予想される方もみえました。
見ていて、私が嬉しくなりました。
人とうまくいかないこともあるけど、
人って周囲の人に興味を持っているんだな~
このほめカードで、
自分とは違うタイプの人がいることを知って、
コミュニケーションのずれが
少しでもうめてくれる助けになれたらいいな
と感じた出店でした。
ほめカード自体はこれです。
ご興味ありましたらご覧ください。
http://www.reservestock.jp/stores/article/2102/3229
======
ほめに関する質問があればお答えします。
どんな些細なことでもいいです。
気になることがあればメッセージください。
ご質問内容についてはブログ、メルマガ内でお答えします。
■講座・セミナー■
■協会メルマガ■
■メール講座■
#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ学 #ほめノート #ほめリーディング
#コミュニケーション #コーチング #名古屋