日本ほめハピ協会のブログ -4ページ目

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。

日本ほめハピ協会の中田あいです。


2月よりご縁をいただき
とある地域のフリーペーパーの
コラムを担当することになりました。


コラムでは

「ほめる」ことに関するQ&Aを載せることになりました。


初回の質問は編集部の方から

いただきました。


子育て中のママさんからの質問だったのですが
子育てに限らず
恋人同士、上司部下、家族
すべての人間関係でいえることだと思いましたので
ブログでもお伝えすることにしました。



質問はこんなのでした。



=====


子どもを
本当はたくさんほめて育てたいのに


ほめるどころか
朝から夜までつい口うるさくいってしまう


この流れをとめたいのですが
どんな言葉をかけたらいいでしょうか?



=====




中田も12歳と9歳の子どもがいますので
この光景、容易に目に浮かぶことができます。


子どもも大きくなってくると
口が達者になってきますからね


あーいえば、こーいう
お互いが言い合いのバトルになってしまいます。




そんなときにおすすめなほめるは






「寝る前に一言かける」

です。





具体的な一言を
難易度に合わせて紹介します。



◆初級レベル


「大好き」


お子さんの名前をいって大好きだよって伝えてみてください。


「○○ちゃん(くん)大好きだよ」って。




◆中級レベル


「ありがとう」


その日の中で
お子さんにありがとうを伝える何かを探して伝えてみてください。


・学校へ元気に行けた
・兄弟仲良くしてくれた

・手伝ってくれた
・ご飯を全部食べてくれた


普段何気なくしていることって
実はありがとうに値するこが多いです。


それを実際に
「ありがとう」と言葉に出して伝えてみてください。



◆上級レベル



「いいところを伝える」


お子さんのいいところを
探して伝えてください。


お子さんのいいところなんてない!
って思われますか?


それってね、
いいところがないのではなく、
そんなことをあなたが普段あまり考えたことがない、
ただそれだけなのですよ。


今日の夜は子どもにいいところを伝えようって思うと、
いいところの一つや二つ、
思い浮かぶものです。




「寝る前に一言かける」


これだけで

お子さんは1日の終わりにママからほめられて、
気分よく眠ることがで
きます。


ママも1日の終わりにお子さんをほめて、
笑顔になれます。



「寝る前の一言」
これでその日1日、ガミガミ言ったこと、言われたことが
帳消しになります。



そしてもうひとつ!


寝る前にお子さんに一声かけることができた日は、
ママはご自身もほめてあげてください。


「今日も子どもをほめられた、
頑張ったね、私」

って。



160208


======


読者登録してね



ほめに関する質問があればお答えします。
どんな些細なことでもいいです。
気になることがあればメッセージください。
ご質問内容についてはブログ、メルマガ内でお答えします。




■講座・セミナー■

◆ほめノート講座(2/13.16.3/12.15)
http://goo.gl/QPeod6


◆ほめ学®
http://goo.gl/wYh6Ip




■協会メルマガ■

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※写真付きメールが受信できるメールでご登録ください。



■メール講座■


#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ学 #ほめノート #ほめリーディング  

#コミュニケーション #コーチング #名古屋