こんにちは。
日本ほめハピ協会の中田あいです。
今日はLINEやFacebookメッセージで
人とうまくコミュニケーションをとる方法をお伝えします。
最初に質問です。
あなたは最近、
e-mail使ってますか?
使ってない人多いのでは?
その代りに
LINEやFacebookメッセージ
使っていませんか?
なぜe-mailじゃなくて
LINEやFBメッセージかしら?
e-mailではない
「既読」表示があるからじゃないですか?
でもね私、思うのです。
この「既読」があるから
不安や不満、トラブルが発生するのだと。
既読になったのに返事がない
既読になったからわかっているものと思ってた
既読にならないからイライラ
既読にならないから私嫌われている?って不安になる
・
・
・
私は
メールでのやりとりをかなり頻繁にしています。
その際
不快になったり
不安になったりすることは
あまりないのですが
たまに
ん???
ってなるときがあります。
明日って○時○分に集合だよね?
そうだよ
既読になるが
返事なし
(待ち合わせ場所に)ついたよ、どこにいる?
今向かっているところ。ちょっと待ってて。
既読になるが
返事なし
先ほどはありがとうございました。
既読になるが
返事無し
返事はしてもしなくてもいいのです
でもね
はい
うん
わかったよ
了解
OK
ありがとう
たった一言でいい
送ることができたら
相手はどんなに安心することでしょう。
はい
うん
わかったよ
了解
OK
ありがとう
これらの言葉って
普段の対面での会話では頻繁にしてますよね。
それを
メールでもしたらいいと思うのです。
「既読」表示がなくても
「既読」になったことが
相手に伝わるように
言葉のやりとりをすること
大切かなと思うのです。
LINEやFacebookメッセージで
人とうまくコミュニケーションをとる方法
それは
ほんのちょっとだけ
丁寧にすること
です。
普段のあなたはどうかしら?
最後まで読んでくださり
ありがとうございました。
======
※ほめハピとは…
「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という
日本ほめハピ協会の理念です。
http://www.ncs-01.com/homehapi/
■11.12月の講座・セミナー■
◆ 11/28(土)幸せをよぶほめノート(講師:中田) NEW
◆ 11/29(日)ほめリーディング講座 NEW
◆ 12/5(土)ほめリーディング講座
NEW
◆ 12/8(火)幸せをよぶほめノート(講師:中田)
NEW
◆ 12/12(土)13(日)ほめ学® 2日間集中マスターコース
NEW
◆ 12/15(火)16(水)ほめ学® 2日間集中マスターコース NEW
◆ 2016年1月スタート ほめ学® NEW
■協会メルマガ■
■メール講座■
#ほめ #ほめられたい #ほめる
#ほめ活 #ほめリーディング #ほめ学
#コミュニケーション #コーチング #名古屋