ほめに関するメルマガを発行します(日本ほめハピ協会メルマガ) | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんにちは。


日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。



新しいメルマガのご案内です。


日本ほめハピ協会より


「ほめ」を伝えるメルマガを発行いたします。



「ほめる」ということにご興味がある人は

ぜひご登録ください。


日本ほめハピ協会メルマガ


⇒ http://www.reservestock.jp/subscribe/25103




みなさん、ほめられていますか?


ほめは、ほめられる事から始まるのです。




日本ほめハピ協会の講座へご参加する人から

こんな言葉をよく聞きます。



それは


・人をほめるのが難しいです


・ほめ方がわざとらしいと言われました


・ほめ言葉がワンパターンなんです


・親からほめられた経験がないから
 人をどうやってほめたらいいのかわからないです


・ほめることよりもダメ出しをしちゃうのです





人をほめるには

まず最初に自分がほめられることから

はじまるのです。



この日本ほめハピ協会メルマガでは

ほめに関するワンポイントと

日本ほめハピ協会の最新情報のお知らせを

お届けいたします。




協会代表理事のプライベートや

ほめハピインストラクターたちの活動

もお伝えいたします。




このメルマガは

こんな人に読んでもらいたいです!



□ ほめることに興味がある人

□ 人をもっとほめたいと思っている人

□ 人をほめて育てたいと思っている人

□ ほめ言葉を知りたい人

□ ほめでいい気分のなりたい人

□ 笑顔で毎日を過ごしたい人

□ 人を喜ばせたい人

□ 人間関係をよりよくしたい人

□ 仕事をもっとうまくいかせたい人

□ 人材育成に携わる人

□ 人と接するお仕事をしている人

□ 営業のお仕事をしている人


こんな人には絶対に読んでもらいたいです!


□ ほめ方がわからないと思っている人

□ ほめることが難しいと思っている人

□ ほめられても素直に喜べない人

□ ほめ上手な人がうらやましい人

□ 「私なんて…」が口癖の人

□ 心にゆとりがなくて、イライラしちゃう人

□ 気が付けば「疲れた」「めんどくさい」と言っている人

□ 私の周りにほめる人なんていない!と思っている人

□ できていないことへのダメ出しをしちゃう人

□ 苦手な人がたくさんいる人




メルマガを読んだらこんないいことがあります


□ ほめ方がわかります

□ 人をたくさんほめることができます

□ 人をほめて育てることができます

□ ほめ言葉を知ることができます

□ ほめでいい気分になれます

□ 笑顔で毎日が過ごせます

□ 人を喜ばせることができます

□ 人間関係がよくなります

□ お仕事がうまくいくようになります

□ ほめられたら素直に喜べるようになります

□ ほめ上手になります

□ イライラが減ります

□ 自己否定しなくなります

□ 苦手な人が減ります




紹介します!!!

日本ほめハピ協会の「ほめ」を聴いた人たちの声です。



◆ ほめること、ほめられることは
難しい事じゃないんだなと思いました。


◆ 人をほめることが苦手なので、
今日はたくさんの人をほめることができて
自分も嬉しくなりました。


◆ 普段なにげない中で、ほめのエッセンスはいくらでもあり、
それが生活を豊かにするのだなぁと気が付きました。


◆ 久々にほめられてすごく幸せ。
ハッピーになりました。


◆ 自分が何気なく人に言っていることが
人が言われてうれしい事だということに気が付きました。

もっと肩肘はらずに、素直に思ったことを
口に出してみようと思いました。



「ほめ」がキーワードでびびっときた人

ご登録してください。



⇒ http://www.reservestock.jp/subscribe/25103



メルマガでお会いできるのを

楽しみにしています。



※配信は週に1回を予定しています。


※登録はパソコンメールおすすめいたします。

携帯メールの場合、届かない可能性があるからです。



yume_cafe_140626_5


======


ほめハピとは…


「ほめられてハッピー、ほめてハッピー、
ほめの連鎖でみんなハッピー」という


日本ほめハピ協会の理念です(*^^)v






■近日の講座・セミナー■




■協会メルマガはじめました New

日本ほめハピ協会メルマガ
ほめに関するワンポイントをメルマガで配信中
※パソコンメールによるご登録を推奨いたします。




■日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい■



#ほめる #コミュニケーション #コーチング #名古屋