息子の夢のもとはいつも同じ | 日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会のブログ

日本ほめハピ協会の公式ブログです

こんばんは。


日本ほめハピ協会・代表理事の中田あいです。



ただいま10歳の息子は

手品師になりたいと言っていた時がありました。



なんでだろ?

理由を聞いてみました。



「手品師になってどうしたいの?」


「みんなをあっと驚かせたい
みんなを感動させたいから」



私はこの言葉を聞いて、
「やっぱりな」
とニヤッとしたものです。




息子の夢の根源はいつもそう


「人を感動させたいから」




よさこいを踊り終わったとき


ピアノをひきおわったとき


太鼓をたたきおわったとき




息子が私にいう最初の言葉は


「ママ、感動した?」


です。




息子の大切な想いは

「人に感動してもらうこと」



いつのときも変わらない。




息子の


○○になりたい


この○○は

常に変わるかもしれません。



でも


「人を感動させたい」


この想いは変わらないと思います。




息子がいつも言います。


「ママ感動した?」




この言葉を聞くたびに


きっと息子が大人になったとき、
人を感動させるなにかになっていると


私はそう信じています。




これを読んでくださっているあなたに
お子さんがいらっしゃるなら


お子さんの大切な想いをご存知ですか?



ぜひ大切な想いを知ってほしいのです。




私にはやりたいことがありました。



それが

子どもの夢のもとにある大切な想いを
親が知るプログラムです。



それがやっと形になりました。



夢カフェ☆スーパーキッズです。



お子さんが自分の将来の夢を作文にします。


夢のもとにある大切な想いも
そこのあらわれます。



お子さんの夢のもとにある
大切な想いを
お母さん、お父さんに知ってもらいたいのです。




お子さんの大切な想いを知ることができたら

絶対にお子さんの夢を

本気で応援したくなると思うのです。




実は息子がね、

手品師になりたいって言ったとき、

当時、息子が大好きな仮面ライダーが手品師だったのです。



だから手品師になりたいと聞いた時、
私は最初、

仮面ライダーと一緒がいいのかな?


そんな安易に考えていたのです、私。



でも息子に聞いてみたら

仮面ライダーと一緒、
なんてことではなかったのです。


息子の口からは仮面ライダーなんて
一言も出ませんでしたから。


安易じゃなかったのです。




お子さんの夢のもとにある大切な想い

知りたいと思いませんか?



夢カフェ☆スーパーキッズ(8/4午後)でお待ちしております。

⇒  8/4・夢カフェ☆スーパーキッズ



ちょっと長くなってしまいました。



おやすみなさい


また明日♪



140623



#ほめる #ママ #コーチング #名古屋



7月の講座・セミナー


日本ほめハピ協会・代表理事・中田あい



日本ほめハピ協会・開催レポート