ジュエルコンシェルジュとして、テレビ通販などで色々な宝石をご案内しています
Sri 〈光輝く〉 Lanka〈島〉
光り輝く島 『スリランカ』 はパパラチアサファイアの故郷
ようやく念願だったスリランカ宝石買付けに同行することができました
スリランカ航空
サファイヤの女王 『パパラチアサファイア』
その名前は 「蓮の花」 「蓮の花の蕾」 のシンハラ語 Padparadscha が語源
宝石の国 スリランカでは国花とされ、仏陀が生まれた時 足元に咲いた花として
現在でも東洋では「神聖」「清らかな心」の花言葉で愛されています
スリランカ産サファイアの歴史は古く
2000年以上前から産出していた言われていますが
パパラチアサファイアの登場は1900年後半ですから、ほんの最近のこと
パパラチアサファイアはその色合いが最大の魅力で、産出量も少なく
パライバトルマリン・アレキサンドライトにならび、三大稀少石と謳われています
アレキサンドライト・パライバトルマリン・パパラチアサファイヤ(名前長ぁ~)
スリランカ最大都市「コロンボ」でジェムストーン所有数トップクラスの
通称〈パパラチアキング〉の元で買い付け
噂のKINGと初のご対面です
スリランカ産の原石は激減、現在はマダガスカル産の原石を輸入して研磨
日本人バイヤーの買付け先は タイ・インドがほとんどで
スリランカまで買付けに来る日本人はほとんどいないとのこと
さっそくパパラチアサファイアを見ますが・・・
パパラチアサファイヤと言うよりファンシーカラーサファイヤ
ある程度仕分けされた中からは、残念ながら1石も見つからず
サイズも小さかった…
仕分け前の大量のサファイアの中から
日本の基準に沿ったパパラチアサファイアを探します
色合い・輝きをチェックして、パパラチアサファイアの候補を選別し
選別した石を1石1石ルーペで確認、色合いやキズ、内包物の状態など
細部までチェック
目が疲れて裸眼⇒老眼鏡へ(笑)
・・・丸二日 ひたすらパパラチアサファイアを探します
500~1000石ごとに確認しても、2~3石見つかれば良い方
まさに千載一遇の宝石!
2日間パパラチアキングのところで買い付けた石
数千カラットチェックしてほんの一握りのパパラチアサファイアを入手
(〇の部分を買付け、他はRejectした石)
あまりにも少なく、キングの表情も厳しくなります
・・・がこの後、1点もの高額ルースを数点購入して一件落着!
初めてのスリランカ買付けは、ピンクの残像が残るくらい
膨大な量のサファイアをチェック!
それにしても、この方は信じられないくらい大量の宝石所有者
サファイアに限らずスリランカ由来のあらゆる宝石がありました!
スリランカ産キャッツアイ~ハニーカラー♪