ジュエルコンシェルジュとして、テレビ通販などで色々な宝石をご案内しています。
2020年2月初旬に 「宝石愛好家の聖地」 アリゾナ州ツーソンの
ミネラル&ジェムショーに行ってきました
自身の備忘録も兼ねてBlogにてご紹介します
<ジェムショーその6>
「GJX」 会場 へ
「A・G・T・A Gem Fair」 会場はとても広いので
途中で目途をつけて 隣の 「GJX」 もチェックしておきます
道路を挟んだ向う側 サボテンはいたるところに
入館手続きは簡単で
AGTAのパスがあればシールを貼って完了
こちらの会場も、結構広くて複雑・・・
何度も 「あれ?ここさっき通ったような・・・」 デジャヴ感![]()
![]()
![]()
そんな中で出会った、タイのおしゃれな宝石商
ケースの中はレアストーンがいっぱい![]()
コレクター垂涎の稀産宝石<ビリオムマイト:Villiaumite>も
(写真、忘れました・・・)
綺麗な赤い石ですが、硬度は2~2.5
例えると岩塩のような成分なので、宝石なのに水溶性
水は使わずオイルで研磨します
・・・と言う話をオーナーにしていると
後ろに映っている、黒シャツのカッターが研磨したとの事(スゴイ
)
タイで1986年から、ご家族で営まれている宝石屋さん![]()
そんな、スペシャリストが揃うお店で出会った宝石がこちら![]()
ベトナム産レッドスピネル
スピネルらしい発色がとてもキレイ![]()
原石の質はもちろん、カットが丁寧で美しさ倍増![]()
カットまで気を遣う宝石屋さんは信頼がおけます![]()
細部までルーペでチェックして
はい、お買い上げ![]()
ちなみに、別の鉱物屋さんでゲットしたこちら
ベトナム産スピネルのラフ(原石)
ラテン語で「棘」を意味するspinaが由来
八面体の結晶が尖っています
この日のディナーは鉄板焼き![]()
パフォーマンス付き![]()
まるでワイキキの「Tanaka of Tokyo」
お口にお肉を投げ入れてもらいました![]()
カウンターにはお寿司コーナーもあり
ジャパニーズ的な楽しい・美味しいレストランでした!
更なる宝石との出会いを求めて・・・
地球がくれた贈り物に感謝!









