地球が生まれてから46億年

あまりにも遠すぎてイメージ出来ませんが

12億年前が恐竜時代・・・  現生人類の誕生が20万年前・・・

例えば地球の歴史を1週間にすると・・・ 人類の歴史はわずか1あまり・・・

 

宝石達も実は気の遠くなるような年月を経て、ようやく私たちの元に現れてくれるのですjewel*

 

太陽系の誕生時の遺物とも言われ、よく知られた若草色の宝石 『ペリドット』

宇宙から降って来たパラサイト隕石からも発見されていますが 流れ星2

これに含まれるパラスティックペリドットは、なんと!! 46億歳の可能性も秘めています。

 

   

 

 古代エジプトでは[太陽の宝石]として崇められ 歴史家の中には

クレオパトラの有名なエメラルドのコレクションは

実際には『ペリドット』であったかもしれない…と言う説もあるとのこと。

また、ローマではその輝きの美しさから[イブニングエメラルド]などと呼ばれていました。

 

それくらい古くから人類に関わってきた『ペリドット』の故郷は地球の地下、マントルの生まれ

地球のマントルと呼ばれる部分は、2900の厚さがありますが

『ペリドット』は上部の30100くらいのところで生成されます。

一方、マントル生まれで有名なスター星ダイヤモンド星は更に深い200㎞以上で生成します。

 

そして地下マントル内の高い熱と圧力によるマグマの活動で、これらの宝石鉱物が

地表付近に一気に噴き上げられ固まった地殻に様々な宝石が眠っているのですジュエルライン ピンクジュエルライン オレンジジュエルライン グリーン

 

『ペリドット』〈ダイヤモンド〉のような大スターにはなれなかったのですが

地球の誕生にも関わるような、地下深部で生まれたと言うだけではなく

宇宙の隕石(彗星)流れ星 にも多く含まれる、とてもとても神秘的な宝石です。

 

個人的にお気に入りの動画が「YouTube」にあります

30分程度のものですので、よろしければご覧ください(お休み前がおすすめ)

誰も見たことの無い地球内部の世界に小旅行できますよ!

 

サイエンスチャンネル ~地球の中心“コアへの旅”~

 

 

いやぁ~ 宝石って本当に良いものですね!

 

 

J-Classy新浦安サロン