むくみの原因はたくさんあります。 

運動不足、長時間座る、立ち仕事、冷え、塩分の取り過ぎ、糖質の取り過ぎ、

などがあります。 

一般的には冬にむくむ人が多いのですが、夏にもむくむ人が最近多いのは、

エアコンで足腰が冷えて血行、水分 代謝が悪くなるからです。 

 

僕はアメリカによく行くため長時間飛行機に乗る機会が多いです。 
 
同じ姿勢で座っているので(また気圧の関係で)、足がむくむこともあります。 
なので、足を回したり、伸ばしたり、簡単なストレッチをします。 
そうするとむくむことはほとんどありません。
 (もちろん、飛行機に乗る時にもボールを持参して腰や首に置いて
こりと腰痛  防止をしています。)

普段でも、顔がむくむ時があります。 
アメリカでは、顔がほとんどむくまないでのすが、日本にいるとむくむ日が多 いです。
最近分かったのですが、これは日本の食(塩分が多い)にあるとわか ったのです。 
特にラーメンを食べた翌日は顔がパンパンになって顔・体が重く感じます
( インスタントを食べると、それは大変です)。

アメリカの食事だと日本ほどの塩分がないので、
アメリカでの顔はむくみもな く比較的に爽やかです。 
でも、いつかアメリカに行ったときに、Chinese restaurant で食べたFried rice  は
醤油が多く、驚くほど塩辛く、案の定翌日は顔がパンパンでした。

塩分の過剰摂取は体に悪いので、塩分は控えめにしたいものです。 
塩を多く使う日本食ではちょっと難しいけど、塩分の取り過ぎにはくれぐれも 注意しましょう。
 

講演・セミナー・高齢者向け運動プログラム等のお仕事のご依頼はこちらまで

J-サーキット 株式会社