オッと思う記事(アメリカですが)を読みました。ポイントをまとめます。
この世で一番資源豊富な所は?
油田がある中近東?、それともダイアモンド鉱山のある南アフリカ?、ではないんです。
実は、墓場だと書いてありました。
いかに多くの人たちが自分の能力を発揮できず、分かち合えず、公表せずに死んでいったことでしょう。可能性はあっても実行されなかった、夢を追うことなしに、夢のままであった。
事業も実際にスタートしなかった・・・。
なんて、悲惨なことでしょうか。
僕自身も数年前からこんな事を、ふと考えていました。
「人を簡単に、短期間で元気にさせる、健康にさせるKnow-how」 をもっているにもかかわらず、
それを自分だけの物にして、一部の人たちだけにしか公表していなんでは?」
「お金をもらわなければ、研修、セミナー、講演もしない、できない」
僕から学びたいが、費用が合わないから諦める。
最近は無料でもいいのではと思ってきました。
慈善事業でも良いと思ってきました。
値段はそちらが決めてください方式でいきたいと思うようになっています。
僕のもっているKnow-how を活かせずに墓場に入るのはMottainai と思うようになりました。
「花は、花は咲いている;私は何をしただろう・・・・・」
この歌は思い出させるには良い歌ですが、人生の終わりに歌わないようにしたいもんです。。