倉敷北ケアセンターの施設長、兼
倉敷市介護保険事業者等連絡協議会 副会長の山本達己氏(やまもと たつみ)の依頼で
倉敷市でグループホームに従事している介護職、管理者の方々へ、
ミニ・ストレッチボール(Lov-e-Ball)とAll-in-One の講座をさせていただきました。
@倉敷市芸文館、立派な施設で約35人の方が参加してくださった。
僕のワークショップは講義で聞くだけではなく、動きも入るので、
参加者もゆっくりと座ることはできません。全員に体験していただきます。
講義中に肩こりや、腰痛、腕の上げ下げに問題のある方(または、眠たい方にも)に前に来てもらい、
ボールの効果を体感していただきます。
まずは、全員にボールの凄さを体感、全員から「ウォー」という歓声が上がった。
次は、我々の対象者は長時間座っている方々が多く姿勢が悪くなっているので、
座りながら姿勢改善ができるボールストレッチを披露した。
そして、利用者さんへの筋トレエクササイズを指導(簡単です)
時間がなくっていったが、転倒防止ボールストレッチも少し披露した。
皆さん、とても協力的で前に来てもらい、ボールを体感していただいた。
ボールもたくさん買っていただきましたし、
10月21日に販売された、「コリトルボール」の本も5冊買っていただきました。
話しながらの2時間のワークショップ、楽しくさせていただきました。
また、機会があれば呼んでください。
倉敷って良い所ですね。
山本施設長様そして参加していただいた方々有難うございました。