アメリカに出張すると、町の概観はどこでも似ている所が多いが、

住んでいる人が全然違う場合が多い。


外から見ると大きな芝生の庭が見え、建物も豪華だが、

低所得者が住んでいる所もある。

その建物はTownhouse と呼ばれ、

まあ、日本で言うマンション(アメリカでは賃貸のアパートと言う)である。

このTownhouse が多い所は、低中所得者が多く住んでいる所が多い。

日本人には、想像も区別もつかないと思うが。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-見知らぬ所3

日本ではどんなビジネスホテル(アメリカのモーテル)も環境は悪くないが、

アメリカのどの町に行こうが環境が悪い所が必ずある。


目的場所の一番近くのモーテル

(インターネットで検索すると、まあ悪くはないし、小さなキッチンがついて安い)を予約する。

全くもって名前も聞くのが始めて、その場所は想像もつかないが行ってみる。

着いてみると驚くほどの治安の悪そうなモーテルで、

門限が11時、ビルも新しくもないし、掃除もメンテもいき届いていない。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-見知らぬ所4

夜には何だが、そこいらじゅうから大きな音が聞こえる。

夜中の3,4時まで音がどこからか聞こえる。

5時になると、シーンと静まりかえってきた。この人たち夜行性?


ここデンバーの近郊は、メキシコ人系が多い。

(メキシコからテキサスに入り、そして仕事を探し求めてデンバーに移り住んだのであろう)

というのはメキシコから思うほど遠くない(車で1日はかかるけど)、

メキシコからひたすら北に行けばデンバーにたどり着く。

メキシコ系アメリカ人(移民)は週末にメキシコに遊びに行き、

または家族や親戚、友達と会い(パーティをし)、日曜日に戻ってくる。

遊ぶにはメキシコの方がおもしろそうだ。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-見知らぬ所2

僕がアメリカに留学に来た時(1970年代)は、

メキシコ人は食堂の皿洗いや下働きの人が多かった。

そして貧しく見えた(今でもいるが)。

でも、最近はアメリカ人社会にどんどん出ていき活躍している人も多い。


まあ、この国はこの30年でよく変わったわ。

色んな国の人が色んな理由でアメリカに移り住んでくる。

諸外国から能力のある人も、職を探してくる人も多い。
Still, the land of opportunity なのであろう。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-見知らぬ所1

初めは、モーテルのフロントの女の子もそんな環境なので、

あまりFriendly でないが、僕が質問するにつけ、段々打ち解けてきた。

見知らぬ土地に行けば、こんな子が一番頼りになる、必要人物である。


写真は僕が2泊泊まったモーテル(チェックインするやいなや、チェックアウトしたかったが)と

デンバー市内にあるTrain Station (Union Station)である。

アメリカの長距離は飛行機をほとんどの人が使うが、

時間があれば電車で色んな町に停まれば、アメリカがよくわかる。

でも高くつく。