怖い言葉ですね。


自分たちの親が物忘れをする頃の歳(中年)になると、

自分は物忘れ(認知症)をしたくないと思うものです。


介護認定者の方(435万人、2009年)の半分以上が

なんらかの認知症の問題があるそうです。


先日、スタジオに行くと話しが弾んでいます。

何を話しているかと思うと、

自分がもう少し歳をとると認知症になるのではと言うのが話しの内容です。


会員さんはスタッフから、デイサービスでエクササイズするところがあり、

J-サーキットのマシンが使われていると知り、
「歳を取っても、こんなJ-サーキットのようなエクササイズできる、デイサービスなら行ってもいいわ。」

「Jさん、このビル買ってデイサービスもしてくださいよ。」

と、冗談まじりの会話が飛び交っていました。


女性のほうが認知症にかかる確率が多いらしい。

1年前ぐらいに、認知症になった奥さんと夫の苦難を描いた映画を飛行機で観ました。

Depressing、重苦しい映画で、憂鬱になりました。

そうはなりたくないと思いました。


「みなさんは大丈夫ですよ、こんなエクササイズをしているので、認知症にはなりませんよ。」

「このエクササイズすることによって、筋肉も体も、脳も常々活性されているのです。」

エクササイズするのは脳のためにすると言っている医者(大学教授)もいます。
最高の脳トレです。