食べ物の話題を出してほしいと言われたので、ちょっと書きます。

小さい時からフルーツが大好きで、

よくリンゴ(これは安くて季節にあまり関係なくあったと思う)や

ネーブルオレンジ(これは高級でその時期でしか食べられなかった)を買ってもらってよく食べた。

昔の柑橘類はみかん(冬)夏みかん(夏)、ハッサク、オレンジぐらいしかなかった。
でも、最近は名前の覚えられないほどの柑橘類がある。

それも春なのに、フルーツ屋さんには柑橘類が多い。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-フルーツ1

この黄色いのは、文旦(ブンタン)と呼ぶらしい。

3つ持っている小さなみかんはみかんでなく、清見オレンジ。

(みかんにみえるけどオレンジか?)形はみかんのようだけど、確かに味はオレンジです。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-フルーツ2

そして、その他セトカ(ジューシーで食べやすい)、デコポン、セトミ、と

この何週間で食べてみた。どれも美味しく食べやすい。


問題は種類が多く名前を忘れてしまう。
あの「美味しいみかんの名前何やった」と聞いてみる。

「これは、セトカでしょ?」「いいえ、セトミです。」

種類が多くて名前を忘れてしまうよね。
「えー、僕だけ?」


参考:もし物忘れをしたら、するようになったら、

その名を思い出そうとしないで、体を動かしてみてください

(腕を上げたり、下げたりとか)。

脳の働きが活発になり、忘れてた名前が思い出せるかも。

これは、「文旦やったね。」
ね、思い出したでしょ。