まあ、色んな事がしょっちゅう変わる国である、アメリカは。


国内線のチェックインに驚いた。

バッグ1個につき、20ドルかかる。(えーっ、ちょっと待ってよ。信じられない!)

ほとんどの航空会社は倒産したり、経営困難で合併したりで、仕方ないか。

30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-チェンジアメリカ1

そんなわけで、大きな荷物を機内に持ち込む人がまた増えた。(ほんとに大きなバッグですよ)

荷物を置くバッグが多いので上の棚のスペースはなくなるは、

また入りそうもないバッグを無理矢理頭上の棚に押し込もうとする。

あげくの果て、入らないので預けに、入口に戻る。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-チェンジアメリカ4

アメリカで飛行機に乗るときはいつもこのように混乱している。

長い列ができ、時間がかかる。いつ出発できるの?かと心配する。

これをブログにしようと、頭上の棚のバッグ写真を撮ったら、

フライトアテンダントに写真は禁止と注意される。(えーっ、いつから?)

日本人の旅行者はよく写真を機内で撮ってるよね。
おそらく、9・11後だろう、機内の撮影写真は禁止。

みなさん、連邦法で禁止されているので、気をつけてくださいね。カメラの没収もあるかもね。


もちろん、機内ではだいぶ以前から食事は出ない。

カートでサンドイッチを売りにくるが、誰も買わない。
映画のスクリーンが無くなっていて、DVDの映画のレンタルするようになっている。驚くね。

ちょっとの間に色々変わるわ。

30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-チェンジアメリカ3

飛行機の乗り換えが多いアメリカでは、ゲート内でも、一流のレストランがあり、

待っている間にフルコースディナーを食べる人もいる。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-チェンジアメリカ2

Zipcar (レンタカーの新しいシステム)、時間単位で借りる事ができ、

車を自分の所まで持って来てくれる。

都会人には、めちゃ便利である。

便利すぎると、動かないので、また太るよ。


“Change!” 誰かが強調した言葉だけど、良いほうに “Change!” してほしいね。