江戸の知り合いから、野菜がウマイおでん屋があると言われた。

「野菜のおでん。トマトもブロッコリーもある」

ブロッコリーは好きだけど、おでんのブロッコリー?

へーっ?どうひいきに考えても美味そうではない。


その江戸っ子は、なかなかこだわりのある方で、

話も面白いし、説明も詳細で分かりやすいので、信用する事にした。

野菜が大好物の僕だから、行く事に決めた。

みんな、野菜のおでんなんか行かないでしょう。


2階に店があり、階段は薄暗く急で、天井も低い。

店の中は昔風でアンティークの雰囲気がある。

(再現したのではなく、本当の昔風なのである)


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-おでん3


写真が暗くてごめんね。

この時カウンターになっていて、亭主がおでんをサーブする。

ここは東京の都心部から少し離れた王子駅のそばにある。


おでん?何を食べていいのかも分からない。

江戸の人(なじみ客)と同じものを頼もうとしたが、

自分の好きなものを言えという。

えー。分からんわ。

とりあえず、関西のおでんにないものを注文してみた。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-おでん1


●ちくわぶ(これは”麩”のちくわである)歯ごたえは麩で、形はちくわである

●はんぺん(卵黄が混ざっている)だしに浮かぶほど軽い

●アスパラ

●トマト

●たまねぎ

●その他には関西にもあるおでんを食べた


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-おでん5


関西で食べるおでんより、ずーっと薄口であった。

カルチャーショック!

関東のは色も濃く、味も濃い

(こういう風に決め付ける事を、英語ではstereotype.これはよくないね)


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-おでん2

トマトがだしの入った皿に入って出てきた。

トマトをつぶして、トマトとだしを一緒に食べる。

これはユニークであった。

アメリカにあるシチューTomatoのようだ。


30分サーキットエクササイズ|J-Circuit|Jay Talking|J.アライ-おでん4


材料が良いのか、たまねぎも甘かった。

だしが薄味で美味しい。


こだわりの多い亭主で、酒(日本酒)のエキスパートらしい。

僕はウーロン茶だけどね。


これは良い経験をしました。

P.S 店は暗いし、携帯のフラッシュ機能が分からなくて

写真は全部暗いです。スミマセン。