大阪城も姫路城に比較されると色褪せするし、

向こうはなんといっても日本三大名城!日本国宝で世界遺産!

最近は経済も東京には比較にならないほど落ちるし・・・。

大阪の企業もほとんど東京に行ってるし。

吉本くらいかな・・・。

でも、吉本もほとんど東京の番組だし・・・。


でも、ありました!!!大阪名物「通天閣」!


大阪名物2


もちろん東京タワーの高さに負けるし、

土地代も負けるし、環境も負けるが、

ここは「大阪のど根性」がある所です!


坂田三吉。皆さん、知ってるよね。この名前。

えーっっっ!知らない?ウソーッ!信じられへんわ。

最近は大阪の人間までこの名を忘れている。

それじゃ、八尾の朝吉は?

えー知らんのん?もーえーわ。


私が小さい頃、伯父さんによく串カツを食べに連れて来てもらったものでした。

今回ここに来たのは、英字新聞にこの新世界の事が書いてあり、

東京からの資本が入り、今、観光客で賑わっていると知ったから。

ここも東京からか・・・。


でも、ありましたよ!健在でしたよ!

「ジャンジャン横丁!」


大阪名物1


僕が小さい時の名残がありました!

嬉しいね~。

将棋をする所、スマートボール屋さん、そして串カツ屋さん!

人気のある串カツ屋さんには列があり、

20~30人が並んで待っていたよ。


もちろん、僕も昔入った事がある串カツ屋さんに行って食べたよ!

「二度ヅケお断り」

大きな入れ物に入ったソース。

懐かしさと、少し前の人がつけたソースを使う度胸とで

「キャーッ」と叫び、串カツをソースに少しだけつけて食べました。


でも、他のお客さん(女性客)を見ると、

串カツ全部にソースをベットリと浸けているではありませんか!

「よーし!俺もっ」

と思い、ベットリつけました。


ヘルシーとは言えないけど、とても脂っこくて美味しかったよ!

食べ放題のキャベツもおいてあり、

前のお客さんが食べた後のキャベツを食べるのは度胸がいったけど、

お兄さんがフレッシュなキャベツを出してくれたので、

それを串カツと一緒に思い切り食べたよ!


珍しいのはゆで卵の串カツ。

おかわりしたのはどて焼き。

大阪の味やな~。ええなぁ~。

この雰囲気は東京にはないよ!

あるかな?あるなぁ・・・。


ビックリしたのは若いカップルが多かったこと。

こんな事、昔はなかったけど。

しかし、地元のおっちゃんも将棋をしたり、串カツを食べたりしていて

いい光景でした。


大阪名物健在でした!