植物性乳酸菌のハナシ
Amebaでブログを始めよう!

格安♪ スカイマークで空の旅

はじめまして、㈱BBM研究所の代表タカダです。


代表取締役に就任してから

「大阪」と「長崎」の二重生活を送っています。



新大阪駅近くに会社がありますので、

これまでは新幹線を利用しての移動が主でした。


往復27,000円也(指定席)。

会社が立ち上がったばかりですから、

“グリーン車”は利用できる状況にありません。


移動時間は、片道4時間半~5時間。

・・・正直ツライものがありました。


そんな中、

「社長、飛行機の方が安いですよ!」というスタッフからの声。


・・えっ?ナンデ??


片道5,800~円!!??


いつから?


どこから?・・・・と、


12/16から~、スカイマークさん「神戸~長崎」就航。

という情報を心待ちにしておりました。


植物性乳酸菌のハナシ


そこで、昨日の神戸からの最終便(19:45)を利用させていただきました。


■ 新大阪⇒(JR)⇒三宮 (540円)

■ 三宮⇒(ポートライナー)⇒神戸空港 (320円)

■ 神戸空港⇒(スカイマーク)⇒長崎空港 (8,800円)


所要時間:2時間

片道合計:9,660円


安いし、早い!!

(ドコぞの牛丼屋さんのフレーズのようですが・・)



これからは「スカイマーク」さんにキマリです。


「農業分野」に植物性乳酸菌①


野菜類の土壌栽培、水耕栽培等に植物性乳酸菌を希釈して使用することで、肥料では果せない、生育に大きな影響を与えます。


あらゆる生物(除くウイルス、リケッチャー)は細胞を有していますので、“細胞を活性化”させる役目が「乳酸菌」となるワケです。


 「植物性(由来)乳酸菌」はラクトバチルスファーメンタム同様、耐酸耐塩、耐熱性において「動物性(由来)乳酸菌」との比較では、問題になりません。


「動物性乳酸菌」は、空気が“キライ”な嫌気性菌であり、空気に触れることで弱まってしまいます。

また、乳酸菌の天敵は紫外線です。

外気環境では紫外線があり、死滅してしまいます。


「植物性乳酸菌」は、空気は“別に~♪”の通性微好気性と言われ、空気に触れても死滅しない菌が多くいます。



夏季に於いての農地の雰囲気温度は、約50~55℃程度にまで上昇し、「動物性乳酸菌」では、温度が40.9℃で細胞膜は凝固が始まり死滅に至ります。


 「植物性乳酸菌」は、種々の土壌菌と共棲し、土壌の活性を図り作物の健康生育を果します。

 近年の研究で明らかになってきたのは、エンドファイトとして植物内生菌の存在が明白になりました。


 微生物学上、植物にあらゆる菌がキャリーオーバーしないと言う学説が覆されましたが、エンドファイトと称される真菌・細菌類の安全性の立証が為されていません。


 「植物性乳酸菌」が野菜等にキャリーオーバーするとすれば、安全で美味しい野菜類ができます。



 近い将来・・・


 “植物性乳酸菌入り”野菜!!


 そんなキャッチコピーの美味しい野菜と会えるかもしれませんね!

オッパイのチカラで120歳!!

赤ちゃん(新生児)は“無菌”で誕生します。


“無菌”で誕生した赤ちゃんのオナカの中では

オッパイ(母乳)を摂取して2~3日でビフィダス菌を発生し、その時の母親の免疫力を約6ヶ月間受け継ぎます。



お母さんから受け継いだモノ・・・

乳酸菌の代表の一つであるビフィダス菌(体内滞留菌)を増殖し、健康・生命を育んできたもので、凡て[免疫力]の三文字に集約されます。


言い換えると・・・

「美容」・「健康」・「生命維持」は免疫力が左右していると言っても過言ではナイ!



このビフィダス(Bifidus)菌が減少しないで、

体内(腸管)に滞留し続けると・・・・


約120年間


人の心臓は動き続けることが「動物学」で検証されていることで、


人の寿命は平均120歳 となります♪



残念ながら母親から受け継いだビフィダス菌は、

40歳前後から減少の一途を辿り、免疫力の低下が始まります。



免疫力が下がり、

そんなときにウィルスが侵入すれば・・・

羅病率が上がります。


・・・人によっては、残念ながらソコで寿命を全うすることになってしまいます。



「人」が健康で生涯を全うするには、

減少したビフィダス菌の代わりに、

バランスの取れた、

生きて腸に到達する乳酸菌を補充するしかなようです。


日本人は、古来から発酵食品(漬物等)の文化を持っています。

チョット前までは、

「塩分」過多等の誤解で敬遠された時期もありました。


だけども、肉食・カロリーオーバーの弊害に苦しむ現代人を救う健康バランス食品として、あらたに脚光を浴びている漬物等発酵食品は、プロバイオティクス効果そのもの。


ただし、食品からだけの摂取では、免疫力向上の菌数が足りないので、「足りる」菌数を摂取できる環境が今からの課題だと思います。