皆さんこんにちは。

 「J-AC TOP40」2024年5月18日付けチャートの初登場曲、トップ10を予想していきます。

 

初登場曲予想 

 

 

 

「Romantic」SEKAI NO OWARI

■5/10リリースの配信シングル

■ドラマ「9ボーダー」主題歌

 

 メインに選んだのはセカオワ。現在「タイムマシン」がまだまだ元気な彼らですが、さっそく次の新曲がリリースです。TBS金曜ドラマ「9ボーダー」の主題歌に起用されている「Romantic」ですね。ドラマの放送日である先週金曜にリリースされ、5日間で6回という好調なオンエアを叩き出しています。この好調ぶりですから、ダブルエントリーは確実でしょう。

 

 

 

 

「CyberHelix」THE RAMPAGE from EXILE TRIBE

■5/8リリースのCDシングル

 

 CDシングルからはTHE RAMPAGE。5月8日にリリースのCDシングルで、4月からスタートしたライブツアーのテーマ曲です。シングルは初週6.7万枚を売り上げ、初登場3位を記録。さすがの好セールスですね。最近エントリーが見られなくなったLDHですが、いわば「主力」の彼らは入ってくるでしょうか。 

 

 

 

 

「Never Run」ビッケブランカ

■5/5リリースの配信シングル

 

 京都アーティスト最強格のビッケブランカ、久々の新曲が届きました。毎年間髪入れず新曲を送り込み続けてきたビッケさんですが、昨年10月の「Bitter」から半年以上エントリーがありません。最新曲「Never Run」は全編英語詞で、洗練されたビートが印象的なナンバーです。週間オンエアは3回ですが、エントリーしてくるでしょうか(全編英語詞なので、もしかすると見送られるかもしれません)。

 

 

 

「Welcome to Life」SATOH

■5/1リリースの配信シングル

■α-station2024年5月のスマッシュブレイク

 

 今月のスマッシュブレイク、2曲のうちの1曲です。SATOHは2人組ロックデュオ。こちらは今月1日にリリースされたメジャー3枚目の配信シングルです。

 

 

 

 

「オーバードライブ」KOTORI

■5/29リリースのアルバムより5/15先行リリースの配信シングル

■α-station2024年5月のスマッシュブレイク

 

 こちらはスマッシュブレイクのもう1組。KOTORIは2014年に埼玉で結成された4人組バンドです。5月29日にアルバムをリリース。そこからの先行配信「オーバードライブ」がスマッシュブレイクに起用されています。

 

 

 

「風に戦ぐブルーズfeat.TAKUMA(10-FEET)」東京スカパラダイスオーケストラ

■5/6リリースの配信シングル

 

 最後は先週のコメントゲストに登場してくださった東京スカパラダイスオーケストラ。毎回豪華なコラボが楽しみな彼らですが、今回のゲストは京都が誇るボーカリスト、10-FEETのTAKUMAさんです!デビュー35周年記念で実現したコラボナンバーは、「風に戦ぐ(そよぐ)ブルーズ」。週間オンエア4回と好調です。地元アーティストですし、好成績を期待ですね。

 

 

トップ10予想 

 

 2024年5月18日付けチャートのトップ10予想です。

 

①「相思相愛」aiko(→)まじかるクラウン

②「さよーならまたいつか!」米津玄師(→)

③「ライラック」Mrs.GREEN APPLE(↑1)

④「Masterplan」BE:FIRST(↑2)

⑤「満ちてゆく」藤井風(↓2)

⑥「Bling-Bang-Bang-Born」Creepy Nuts(↓1)

⑦「人間として」椎名林檎(↑2)

⑧「SWEET NONFICTION」NiziU(↓1)

⑨「ぶぎ・ばく・べいびー」小沢健二とスチャダラパー(↑3)

⑩「Stormy」Nissy×SKY-HI(↓2)

 

タラートップ10落ち

ポルノグラフィティ(10)

 

星トップ10争い

 

◎小沢健二とスチャダラパー(12)

△あいみょん(22)

△milet(17)

 

 

・1位はaikoさんの2連覇を予想します。先週1位を獲得したところ、今週はCDセールスが加算されます。先週より強くなった分、連覇が有力だと思います。ただし、米津さんの「さよーならまたいつか!」も強力ですから、このまま終わるとは思えません。この2組による争いから目が離せないですね。

 

・隠れた注目は、「ミセス最高位なるか」。これまで何度も最高4位にとどまり、3位の壁に跳ね返されているMrs.GREEN APPLE。最新曲「ライラック」はどうでしょうか。ライバルはBE:FIRSTの「Masterplan」で、CDを10万枚以上売り上げていることから超強力です。3位争いはこの2組。私はオンエアが多かったミセスを3位に推したいと思います。

 

・トップ10落ちは、先週10位のポルノグラフィティのみだと思います。ここに代わって入ってきそうなのは、先週12位まで急伸してきた小沢健二とスチャダラパーです。「今夜はブギー・バック」から30周年を記念してリリースされた「ぶぎ・ばく・べいびー」、31年ぶり(?)のトップ10カムバックはなるでしょうか。2番手はあいみょんの「会いに行くのに」。オンエアが好調で、先週22位からのジャンプアップは確実です。先週17位のmilet「hanataba」も、ドラマの勢いがあり面白い存在。この2曲があるいはトップ10に来るかもしれません。

 

Next O.A. coming soon...

 以上、5月18日付けチャートの初登場曲&トップ10の予想でした。

 ガールズロックバンド、Hump Backのメンバーが全員「お母さん」になったという大変うれしいニュースがありました。最近はエントリーしていない彼女たちですが、久しぶりに名前を聞いたのがうれしい話題でよかったです。初エントリー曲で年間5位という伝説のバンドですからね!またいつか、チャートで聞ける日も楽しみにしています。

 それでは、土曜日のオンエアでお会いしましょうバイバイ